/ 最終更新日 : 2023年9月20日 金魚飼育総責任者ヒデ プロフィール 開始したトピック 返信 エンゲージメント お気に入り 返信を検索 フォーラムへの返信 15件の投稿を表示中 - 586 - 600件目 (全607件中) ← 1 2 3 … 39 40 41 → 投稿者 投稿 2021年2月25日 7:29 AM 返信先: 金魚の腫瘍について #2533 金魚飼育総責任者ヒデモデレーター 病気により腫れている場合だとおさまってくるとは思うのですが 細胞が変異している場合は元に戻るのは難しいように思います 症状が進行しているようですので 病状が落ち着くまでは 薬浴と休薬期間をくりかえして様子を見てあげたほうがいいと思いますよ。 2021年2月24日 2:17 PM 返信先: 金魚の腫瘍について #2531 金魚飼育総責任者ヒデモデレーター 潰瘍性疾患にはフラン剤による薬浴が良いとされ グリーンfゴールド エルバージュ グリーンf などがフラン剤になります 用法用量を守ってお使いください。 2021年2月24日 8:41 AM 返信先: おぐされ病気 #2522 金魚飼育総責任者ヒデモデレーター 治療は早い目のほうが良いです 弱ったときに治療すると金魚に負担が大きいですので 元気なときに薬浴など治療して 様子を見てあげたほうが金魚は治りやすいですよ。 2021年2月24日 8:38 AM 返信先: 金魚の腫瘍について #2521 金魚飼育総責任者ヒデモデレーター 潰瘍性疾患の可能性があり 高水温時に傷口に菌が入り 発症する病気で 治療には抗菌剤による薬浴を考えてあげる必要があります。 2021年2月7日 12:02 PM 返信先: 何が悪かったのか… #2413 金魚飼育総責任者ヒデモデレーター フィルターが無いとのことなので たらいの状態の濾過がどの様になっていたのかわかりませんが 濾過力が落ちていたように思います 栄養価が高い水に そこで水温があるので急激に水質が悪化した可能性がありますね 長時間置くのであれば たらいの方でも少し水を追加して水量をあげたほうが 水質の悪化を遅らせることができると思いますよ。 2021年2月7日 10:56 AM 返信先: 何が悪かったのか… #2411 金魚飼育総責任者ヒデモデレーター 原因はわからないです 移動したことによる金魚の負担と なんらかの水質の悪化などが考えられますけど とりあえず水を入れ替えたら 様子を見てしばらく絶食して 水換え直後も注意が必要ですので よく観察してあげてください。 2021年2月5日 8:36 AM 返信先: らんちゅうが黒くなる…白雲病から回復状態? #2396 金魚飼育総責任者ヒデモデレーター 写真写りにもよりますが少し痩せて見えます 金魚が黒くなるのは 水質 薬害 凍傷 などがあるのですが温度が入っていますので凍傷以外が理由だと思います 黒くなることは金魚には影響はないですが 何かしら体表に変化がある状況だったと考えれます 食欲もあるようですが 与えても痩せてくるようであれば注意が必要です エラが腫れてきたり あまりに ぼ~と浮かんでいたり 沈みっぱなしの場合は 調子が悪そうであれば絶食し 金魚の調子を見て薬浴も考えてあげ よく観察してあげてください。 2021年2月3日 7:27 AM 返信先: 金魚のフン #2381 金魚飼育総責任者ヒデモデレーター 餌の量は適正量だと思います 見たところヒレも元気に立ってますし 状態的には悪くないように見えます 餌をお湯で練って消化によくして与えて様子をみるのもいいと思いますよ 餌を食べなくなったり 調子を落とすようであれば絶食も考えてあげてください。 2021年1月31日 12:58 PM 返信先: 年齢不明のゴールデンコメットについてです。 #2363 金魚飼育総責任者ヒデモデレーター もう数日 様子を見るべきかと思います まだ移動してから日も浅く 環境に馴染んでいませんし 水温も低いですから もともとこの時期の金魚はそこまで動きませんし 金魚の糞の色ですが餌のペレットの色だと思いますので問題はないです エラ病もエラ病にかかるとエラが盛り上がるので 違うと思います ただ 移動時の傷による水カビ病や 水温が上がってきたときに白点病などがでてくる可能性がありますので 様子を見といてあげてください 2021年1月24日 5:15 PM 返信先: 丹頂 水槽変え後 #2303 金魚飼育総責任者ヒデモデレーター とりあえず環境に適用しようとしているように思います 3日ほど様子をっ見てもらい エサをあたえてあげてください。 2021年1月14日 9:14 AM 返信先: 金魚が疲れてしまわないか心配です。。 #2217 金魚飼育総責任者ヒデモデレーター あまり頻繁に環境を変えるのはおすすめしません 水質が変化するほうが怖いですのでフィルターははオンにしたままでいいと思います 水流に関しては きついようでしたら なにか金魚が逃げ込める場所を作ってあげたりして 工夫してあげるのもいいと思いますよ。 2021年1月12日 8:18 AM 返信先: 白点病? #2197 金魚飼育総責任者ヒデモデレーター 両頬(エラ)の部分に白い粒ですが この時期ですと少し早いですけど産卵期前のオスに出る「追い星」という ものの可能性があります 産卵期が来てるという変化ですので病気ではありません ただ白点病の可能性もありますので 体表に白点が出ないか増えてないか注意してください 追い星と白点病の違いは 追い星は吹き出物のように触るとザラザラしてとれません 白点病は触ると動きますので。 2020年12月24日 2:50 PM 返信先: 金魚の背びれに白い点のようなものがあります #2036 金魚飼育総責任者ヒデモデレーター 白点病ではないとは思います ものすごい勢いで白点が広がりますので 写真から見るにガス病にも見えますが 判断が難しいです ガス病であれば水換えで治りますので 水質に注意して 広がってこないか赤くなってこないかなど よく観察してあげてください。 2020年12月22日 7:20 AM 返信先: 追加導入 #2016 金魚飼育総責任者ヒデモデレーター 大きさが違う金魚同士を混泳させる場合は いじめが発生する場合があり注意が必要です 特に食事後に起こることが多いですので注意してあげてください。 2020年12月9日 9:58 AM 返信先: 消化不良です #1828 金魚飼育総責任者ヒデモデレーター 今の感じで少しずつ餌を与えながら 様子を見てもらい 調子が悪いようであれば絶食して 様子を見て貰えればいいと思いますよ。 投稿者 投稿 15件の投稿を表示中 - 586 - 600件目 (全607件中) ← 1 2 3 … 39 40 41 →