金魚飼育総責任者ヒデ

フォーラムへの返信

15件の投稿を表示中 - 1 - 15件目 (全611件中)
  • 投稿者
    投稿
  • 返信先: フンが白い綿のようなふわふわしたもの #21211
    金魚飼育総責任者ヒデ
    モデレーター

    金魚は微生物などを食べていますし
    内臓に問題のある場合は透明な糞をすることがあります

    金魚は7割は未消化で出ますので
    出続けてるのであれば
    なにか 水槽についたものを食べているのではないかと思いますよ。

    返信先: 外傷ですか❔ #21194
    金魚飼育総責任者ヒデ
    モデレーター

    そうですね
    現在の薬で効果が見られないときは
    変えてみるのもいいです

    ただ一度薬浴されてますので
    休薬期間を少しおいて
    酷くなってきたりするようであれば
    再度 薬浴を考えてあげてもいいと思います。

    金魚飼育総責任者ヒデ
    モデレーター

    とりあえずは絶食と
    薬浴や塩水浴をした場合
    水質が変化しやすくなりますので注意が必要です

    できるだけ静かに水温などが変化しにくく
    できれば暗くして安静に
    様子を見てあげてください。

    金魚飼育総責任者ヒデ
    モデレーター

    薄いめに水槽に入れてあげるか
    短時間しっかり薬浴してあげるかですね

    金魚の状態があまりよくないようでしたら前者ののうが金魚への負担が少ないように思いますけど
    お出かけ後に治療してあげるのでもいいですし
    金魚の様子を見て判断してあげてください。

    返信先: 水面の油膜?が消えません #21126
    金魚飼育総責任者ヒデ
    モデレーター

    水面で水が弾ける状況だといけるんですけどね

    フィルターですが匂いがするようでしたら
    洗ったほうが良いと思います
    ろ過ができている状況では あまり匂いはしませんので

    それに濾過材が汚れで詰まってしまうと
    虫が湧いたり水が淀んでろ過力が下がりますので

    ちなみに濾材を洗うときには水槽の水を少し別の入れ物に移動し
    その水で洗ってあげると濾過バクテリアなどが減りにくくなりますし
    水換えと同時にはしないほうが良いと思います
    減らしたぶん足してあげるくらいで

    水をいらった後はどうしても
    環境が変わり金魚が病気になりやすくなるので
    よく観察してあげてください。

    返信先: 水面の油膜?が消えません #21124
    金魚飼育総責任者ヒデ
    モデレーター

    油膜がどっから出てるか気にはなりますけど
    餌かな?

    エアレーションなどブクブクを入れてあげると
    泡が弾ける際に
    徐々に空気中に飛ばしてくれますよ。

    返信先: 左右差のある鰓蓋の動き #21077
    金魚飼育総責任者ヒデ
    モデレーター

    そうですね
    痩せてこないようであれば
    そのまま 普段通りの飼育方法で良いと思いますよ。

    返信先: 左右差のある鰓蓋の動き #21063
    金魚飼育総責任者ヒデ
    モデレーター

    まあ片方のエラに何かあったのかもしれません
    ただエラに関しては
    触ると危険ですので

    呼吸が苦しそうに鼻上げしていたり エアーなどに集まっていたり
    エラ蓋が膨らんで痩せてきたりなど
    エラ病には気をつけてください
    その場合は絶食してください
    消化する分の酸素量が少なくて餌をあげても痩せていきますので

    もちろんエラにも菌は入りますし寄生虫も入り込みますし
    腫れたり欠けたり壊死したりすることもあります
    エラに問題が起こってそうなときは
    エアーをしっかり入れてあげて呼吸をしてあげやすくして
    充血など見られるようであれば薬浴して
    よく観察してあげてください。

    返信先: 外傷ですか❔ #21054
    金魚飼育総責任者ヒデ
    モデレーター

    外傷にグリーンFゴールド類粒でも
    大丈夫ですよ
    名前のFはフラン剤と言う殺菌剤が入ってるという意味ですので。

    金魚飼育総責任者ヒデ
    モデレーター

    高齢の金魚ちゃんですので
    いろいろダメージが残ってるかもしれません

    ただ しっかり治療もされてますので
    状態を見て 金魚の調子が良くなり回復力があがるように
    様子を見てあげるので良いように思います

    鼻上げも水面の餌を食べている場合もありますので
    ちょっと判断は難しいように思います

    薬に関しては
    かならず副作用はありますので
    状態が悪すぎたり水質が悪いと
    金魚にはきつくなりますので注意してあげてください。

    返信先: 外傷ですか❔ #21044
    金魚飼育総責任者ヒデ
    モデレーター

    尾の裂けですが
    裂け方や
    切れてから治りきらないと
    ある程度成長はしていきますので
    わかりにくくはなるのですが
    治りきらず裂けたままになることはありますよ。

    返信先: 追いかけ #21032
    金魚飼育総責任者ヒデ
    モデレーター

    金魚は集まる習性はあるのですが

    食後に
    追いかけたりもよく見られます
    産卵期も見られます
    少しくらいでしたら問題ないのですが
    あまり つつくような状態ですと
    突かれている金魚が外傷ができ病気になることもありますので

    注意して見といてあげてください
    あまり酷くなるようでしたら
    仕切りや別々にしてあげるなど
    考えたあげる必要は出てきますけどね。

    返信先: 金魚の元気がない #21031
    金魚飼育総責任者ヒデ
    モデレーター

    環境が変わってストレスを感じているのだと思います
    ただこの時期に
    金魚を追加すると病気になりやすいですので

    とりあえず金魚の様子を見て
    充血など何かしらの症状がないか 見てもらい
    水質や環境に注意してあげてください。

    返信先: 金魚のお腹が膨れ、一部鱗が剥がれた #21002
    金魚飼育総責任者ヒデ
    モデレーター

    なんらかの内臓疾患が起こってる場合は
    基本は絶食して様子を見て上げ
    調子を上げて金魚の体調を治していく感じになると思います

    薬浴もされてるようですし
    それでもあまり変わらないようであれば
    調子を見て消化に良い餌などをあげながら
    様子を見てあげてください。

    返信先: 外傷ですか❔ #21001
    金魚飼育総責任者ヒデ
    モデレーター

    尻尾の欠けは尾ぐされ病 寄生虫
    水質 外傷などが原因の可能性が高いですかね

    充血しているので
    何かしらの外傷だとは思われますが

    とりあえずは引っかかる物を置かない
    水換えの際 注意してあげる
    今の時期は使わないですがヒーターなども触れにくいように
    してあげてください

    調子が悪かったりストレスがかかってる状態だと
    触れるだけでも影響が出る場合がありますので

    まあ金魚の調子が良ければ
    体表に粘膜も出てますし病気にはなりにくくなりますよ。

15件の投稿を表示中 - 1 - 15件目 (全611件中)