金魚飼育総責任者ヒデ

フォーラムへの返信

7件の投稿を表示中 - 601 - 607件目 (全607件中)
  • 投稿者
    投稿
  • 金魚飼育総責任者ヒデ
    モデレーター

    金魚の魚体についているのでしょうか?
    魚体についていなければミズミミズやプラナリアなどの可能性がありますが
    直接金魚に影響を与える生物ではありません

    病気の特定は難しいのですが
    薬浴はされてるようですので
    とりあえずそのままで
    調子がわるそうでしたら絶食して様子を見てあげてください。

    返信先: 何の病気なのか教えてください #1751
    金魚飼育総責任者ヒデ
    モデレーター

    目が出ているのはポップアイと呼ばれ
    何かしらに感染しているときに起こる症状です

    弱っていると消化力も弱りますので絶食して
    薬浴も負担になりますので
    調子が上がってきたら抗菌剤での薬浴も考えてあげてください。

    返信先: 水槽をまとめたい #1593
    金魚飼育総責任者ヒデ
    モデレーター

    大きさが大きく違わなければ
    そこまで気にしなくても大丈夫たと思いますが

    予防としては追加する方の金魚を軽く薬浴してあげると安全です
    住んでるところが違うと保菌してるのが違う場合がありますので

    また金魚にも相性がありますので
    しばらくは 特に餌の後などいじめが発生しないか
    一緒にされた後 注意してあげてください。

    返信先: 体に充血のようなもの #1417
    金魚飼育総責任者ヒデ
    モデレーター

    症状的に赤斑病の可能性があります

    病原菌は特定されていませんが
    菌にまつわる病気ですので抗菌剤による薬浴を考えてあげてください。

    返信先: 背中が赤くなっています。 #1267
    金魚飼育総責任者ヒデ
    モデレーター

    書かれているものには濃度は記載されてませんでしたけど
    色々調べると
    かなり強い薬ですので薄めたほうが無難だと思いますよ。

    返信先: 黒くなってきた #748
    金魚飼育総責任者ヒデ
    モデレーター

    アンモニア濃度が上がってきた場合は
    水換えや
    濾過器のメンテナンスで大丈夫です

    浮草を食べても影響はないと思いますけど
    多く入ってると水質には良かれ悪かれ影響はしてきますけどね。

    返信先: 黒くなってきた #743
    金魚飼育総責任者ヒデ
    モデレーター

    ヒレも元気ですし
    色あいを見るに環境や水質による退色のように見えますので
    病気では無いと思いますよ。

    アンモニア濃度が上がった場合も黒く反応することがあり
    その場合は注意が必要ですけどね。

7件の投稿を表示中 - 601 - 607件目 (全607件中)