コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

大和郡山の金魚生産者が直送するから元気で安い!

  • SHOP
  • facebook
  • Twitter
  • サイトマップ
  • 個人情報保護方針
お問い合わせ

金魚すくいの用具・金魚の購入は【ナガイ養魚場】金魚生産者による直売所

  • ホーム
  • 商品一覧
  • 当店について
  • 金魚豆知識
  • 金魚屋ブログ
  • よくある質問
  • お問い合わせ
  • 【金魚質問BBS】

金魚飼育総責任者ヒデ

注文フォームから注文する
  1. HOME
  2. 金魚飼育総責任者ヒデ
2023年1月28日 / 最終更新日 : 2023年1月27日 金魚飼育総責任者ヒデ スタッフブログ

金魚の研修 埼玉の市場 あとこれな~んだ?

今まで見てきた金魚屋さん達が集まる場所 市場 バスで移動したけど いや 結構遠いところからも集まってるよ   ちゅうか買い手にも知った名前があったし 埼玉の市場に出してる郡山の金魚屋さんもいるからね &nbsp […]

2023年1月27日 / 最終更新日 : 2023年1月27日 金魚飼育総責任者ヒデ スタッフブログ

金魚屋の研修 埼玉の金魚屋さん

埼玉の金魚屋さんは池がやっぱり特徴があったかな ちゅうか大和郡山の金魚屋さんは だいたい地域に固まってるし長野の飯田もそうだったけど 集まってる感じで池だらけなんだけど 埼玉は どっちかというと一軒一軒 個別にしてる感じ […]

2023年1月26日 / 最終更新日 : 2023年1月26日 金魚飼育総責任者ヒデ スタッフブログ

金魚屋の研修

研修内容は大きくは埼玉の金魚生産者さん4件の見学と横浜の金魚屋さんの見学 そして埼玉の県がしている設備を水産試験場の場所を使っての流通センターこと市場の見学     できれば隣の水産試験場も 奈良にも […]

2023年1月25日 / 最終更新日 : 2023年1月25日 金魚飼育総責任者ヒデ スタッフブログ

金魚屋研修も終わり帰ってきました

帰ってきました 金魚屋研修 今回は関東のほうに足を伸ばして 現組合長の顔でいけるようになった金魚屋さん見学   とりあえず 写真を見ながらまとめないと でも疲れたので もうちょっとまとまってから とりあえず ゆ […]

2023年1月24日 / 最終更新日 : 2023年1月24日 金魚飼育総責任者ヒデ スタッフブログ

金魚屋研修

研修の準備をしないと 他府県の金魚屋に研修に行くんだけど   例年はもうちょっと娯楽の意味合いもあるんだけど 今回泊まるのはビジネスホテルだし 回るのも金魚屋4件だったかな スケジュールも何気にハード &nbs […]

2023年1月23日 / 最終更新日 : 2023年1月23日 金魚飼育総責任者ヒデ スタッフブログ

金魚屋の道具 竹の簾(ス)の糸 太いのにしようか細いのにしようか

雨降ったので ほしてる糸も乾かないので 今の間に次の編む 糸でも見に 当然ながら今使ってる糸は売り切れ… 前後の太さの糸はあるのよ   とりあえず 糸の切れ端を持っていって比べながら あんまり変わらないようにも […]

金魚の病気予報
2023年1月22日 / 最終更新日 : 2023年1月22日 金魚飼育総責任者ヒデ 金魚の病気予報

金魚の病気予報|1月23(月)から1月29日(日)

今週の金魚の病気予報 ✖こういう状況は危ないサイン いつもと違う行動・動きをしている 餌をあまり食べようとしない 隅に隠れて動かない おかしいな?と思ったら しばらく餌をあげるのを中止する 金魚は消化器官が […]

2023年1月22日 / 最終更新日 : 2023年1月22日 金魚飼育総責任者ヒデ スタッフブログ

金魚屋の道具作り 竹の簾(ス)3つめ終了

ドン 3つめ終了   残りの材料は まだ たっぷり   今回数えてみると一つ作るの15束ぐらいでできたかな 例年の長さでも16束前後なので まあ そこまで変わんないかな   ちゅうかほんとに […]

2023年1月21日 / 最終更新日 : 2023年1月21日 金魚飼育総責任者ヒデ スタッフブログ

つかわれてる糸 名前も知らなかった

今のところ2つ作って 織ってるのも7割ほど完成 ちゅうことで次の糸も糸巻きに巻いて水に沈めて準備してるんだけど   予定ではもう数枚 作る予定なので ちょっと糸が足らない ちゅうことでいつも通りJAのほうに買い […]

2023年1月20日 / 最終更新日 : 2023年1月20日 金魚飼育総責任者ヒデ スタッフブログ

金魚屋の道具 竹の簾(ス)作り 2つめ完成

2つ 写ってるけど いちおう1つできて2つめってこと コツコツ作ってます   来週にかけて もの凄い寒波がくるとのこと そんなときは池を触れないからね 家の中でデキる仕事が一番 まあ 竹の簾作りは冬仕事 &nb […]

2023年1月19日 / 最終更新日 : 2023年1月19日 金魚飼育総責任者ヒデ スタッフブログ

郡山金魚卸売センター 初競り

大和郡山の金魚市場 初市 聞くと他の市場はもう動いてるようで   ただ 前までは初市は3月頃で もっと遅かったんだけど少しずつ早くなって ワシとしては やっぱり仕入先が増えると安心感がますので 気持ち的には楽な […]

2023年1月18日 / 最終更新日 : 2023年1月18日 金魚飼育総責任者ヒデ スタッフブログ

産卵藻の栽培

産卵藻を自分で育てられないか? ワシも思ってたのよ 使ってない場所をつかって金魚の産卵藻 増やせないかなと   ワシが産卵藻をもらってる人は育てているようで まあ 育てると言っても何をしてるかわわからないけど […]

2023年1月17日 / 最終更新日 : 2023年1月17日 金魚飼育総責任者ヒデ スタッフブログ

金魚の産卵藻を受け取りに秘境へ

金魚の産卵藻 うちは頼んで採ってもらってるんだけど いつもは十津川市の人がうちまで運んできてくれたのよ ただ今年は宅急便で送るか現地まで取りに来てほしいとのことで   とりに行くことに いざ場所を聞いて調べると […]

2023年1月16日 / 最終更新日 : 2023年1月16日 金魚飼育総責任者ヒデ スタッフブログ

金魚屋の道具 竹の簾(ス)作り 完成一歩手前

竹を編み始めて コツコツと 編み上がりました なんとか2日でできたかな 編み上がりをくくって上と下に別の竹の簾を引っ掛ける場所を作って そして完成 逆巻きにはなってるのは反対側にもつなげる場所を作ったからね これでだいた […]

2023年1月15日 / 最終更新日 : 2023年1月15日 金魚飼育総責任者ヒデ スタッフブログ

金魚屋の道具 竹の簾(ス)作り 編み始め

材料もそろったので 編み始めようかと まず重りでしっかり張った糸を回収して並べ バケツ置いてるのは糸同士こんがらがらないようにね 先に重りをつけて 竹の端に通して糸を巻き取る これを穴の数だけ そしてウマへ ここから一つ […]

金魚の病気予報
2023年1月15日 / 最終更新日 : 2023年1月15日 金魚飼育総責任者ヒデ 金魚の病気予報

金魚の病気予報|1月16(月)から1月22日(日)

今週の金魚の病気予報 ✖こういう状況は危ないサイン いつもと違う行動・動きをしている 餌をあまり食べようとしない 隅に隠れて動かない おかしいな?と思ったら しばらく餌をあげるのを中止する 金魚は消化器官が […]

2023年1月14日 / 最終更新日 : 2023年1月14日 金魚飼育総責任者ヒデ スタッフブログ

金魚の道具 竹の水抜き

金魚のたたき池(底がコンクリートの池)の水抜き 背の高い場所にある たたき池は水を抜くときサイフォンの原理を使って ホースで水を高いところから低いところへ流すんだけど   低めの位置にあるたたき池は水抜きの穴が […]

2023年1月13日 / 最終更新日 : 2023年1月13日 金魚飼育総責任者ヒデ スタッフブログ

金魚屋の道具 竹の簾(ス)作りの材料 糸

次の準備は糸 竹がメインだけど繋いでるのは糸   ちょっと太めの糸を使います 細い目でメダカ用の竹の簾を作るとは聞いたことあるけど この糸の太さが簾の隙間になるので   まず準備として買ってきた糸はこ […]

2023年1月12日 / 最終更新日 : 2023年1月12日 金魚飼育総責任者ヒデ スタッフブログ

金魚屋の道具 竹の簾(ス)作りの道具 ウマ 

さて次の作業にとりかかるかな その前に道具を出してこないと え~と ウマとよんでるんだけど これね~古民具博物館とかに展示してあったりする でもね現役です バリバリ使ってます   まあ編み台になるんだけど まず […]

2023年1月11日 / 最終更新日 : 2023年1月11日 金魚飼育総責任者ヒデ スタッフブログ

金魚屋の道具 竹削り終了

やっとこさ竹削り終わりました   いつもは12月末には削り終えてるんだけどね ただ今回は新しいところで細かったちゅうのと 竹の簾 5枚ほど作りたかったので 多めに竹を取ったのと   取りにいったのもい […]

2023年1月10日 / 最終更新日 : 2023年1月10日 金魚飼育総責任者ヒデ スタッフブログ

水槽での多数飼いを検討

いや思いついたんだけど 水槽での金魚の多数飼いを研究しようかと   もちろん基本的な金魚の飼い方は少ないほうが飼いやすいのはわかってるんだけど よく水族館などで鰯の群れを展示してあるけど   金魚もで […]

投稿ナビゲーション

  • ページ 1
  • ページ 2
  • …
  • ページ 46
  • »

金魚すくい本舗一同

plofile3

当店は明治三十八年(1905年)創業で、私たちで四代目となります。なので、115年以上の歴史・実績があります。
金魚のインターネット販売もすでに20年を超え(1999年から「金魚屋の息子」として開始)、ネット販売での実績・安全性・ノウハウも蓄積されています。
(当時はネットでの金魚の販売というのはほとんど無く、めずらしい存在でした)
日本の伝統「金魚すくい」を少しでも広めるべく、いままではどこで買ってよいのかわからなかった金魚すくいの金魚・道具を格安で販売いたします!また、イベント時の金魚の扱いなどもお教えいたします!

SITE-MENU

  • ホーム
  • 金魚屋KINGとは
  • 商品一覧
  • お問い合わせ
  • よくある質問
  • サイトマップ

お役立ち情報

  • ホーム
  • 金魚の飼い方
  • 金魚豆知識
  • お悩み相談掲示板

Facebook

Facebook page

カテゴリー

  • お知らせ (5)
  • スタッフブログ (842)
  • スタッフ紹介 (2)
  • ダイエット記録 (4)
  • 金魚すくい (2)
  • 金魚の天敵 (6)
  • 金魚の病気 (4)
  • 金魚の病気予報 (117)
  • 金魚の種類 (4)
  • 金魚の飼い方 (5)
  • 金魚の飼育道具 (5)
  • 金魚屋の仕事 (101)
  • 金魚豆知識 (9)

最新投稿

スタッフブログ
金魚の研修 埼玉の市場 あとこれな~んだ?

今まで見てきた金魚屋さん達が集まる場所 市場 バスで移動したけど いや 結構遠いところからも集まってるよ   ちゅうか買い手にも知った名前があったし 埼玉の市場に出してる郡山の金魚屋さんもいるからね &nbsp […]

詳細コチラ
スタッフブログ
金魚屋の研修 埼玉の金魚屋さん

埼玉の金魚屋さんは池がやっぱり特徴があったかな ちゅうか大和郡山の金魚屋さんは だいたい地域に固まってるし長野の飯田もそうだったけど 集まってる感じで池だらけなんだけど 埼玉は どっちかというと一軒一軒 個別にしてる感じ […]

詳細コチラ
スタッフブログ
金魚屋の研修

研修内容は大きくは埼玉の金魚生産者さん4件の見学と横浜の金魚屋さんの見学 そして埼玉の県がしている設備を水産試験場の場所を使っての流通センターこと市場の見学     できれば隣の水産試験場も 奈良にも […]

詳細コチラ
スタッフブログ
金魚屋研修も終わり帰ってきました

帰ってきました 金魚屋研修 今回は関東のほうに足を伸ばして 現組合長の顔でいけるようになった金魚屋さん見学   とりあえず 写真を見ながらまとめないと でも疲れたので もうちょっとまとまってから とりあえず ゆ […]

詳細コチラ
スタッフブログ
金魚屋研修

研修の準備をしないと 他府県の金魚屋に研修に行くんだけど   例年はもうちょっと娯楽の意味合いもあるんだけど 今回泊まるのはビジネスホテルだし 回るのも金魚屋4件だったかな スケジュールも何気にハード &nbs […]

詳細コチラ
スタッフブログ
金魚屋の道具 竹の簾(ス)の糸 太いのにしようか細いのにしようか

雨降ったので ほしてる糸も乾かないので 今の間に次の編む 糸でも見に 当然ながら今使ってる糸は売り切れ… 前後の太さの糸はあるのよ   とりあえず 糸の切れ端を持っていって比べながら あんまり変わらないようにも […]

詳細コチラ

SHOP-MENU

  • ご注文こちら

更新情報

スタッフブログ
金魚の研修 埼玉の市場 あとこれな~んだ?New!!
2023年1月28日
スタッフブログ
金魚屋の研修 埼玉の金魚屋さんNew!!
2023年1月27日
スタッフブログ
金魚屋の研修New!!
2023年1月26日
スタッフブログ
金魚屋研修も終わり帰ってきましたNew!!
2023年1月25日
スタッフブログ
金魚屋研修New!!
2023年1月24日
スタッフブログ
金魚屋の道具 竹の簾(ス)の糸 太いのにしようか細いのにしようかNew!!
2023年1月23日
ショップはコチラ レビューもこちら♪
  • ホーム
  • 商品一覧
  • 当店について
  • 金魚豆知識
  • 金魚屋ブログ
  • よくある質問
  • お問い合わせ
  • 【金魚質問BBS】

Copyright © 金魚すくいの用具・金魚の購入は【ナガイ養魚場】金魚生産者による直売所 All Rights Reserved.

MENU
  • ホーム
  • 商品一覧
  • 当店について
  • 金魚豆知識
  • 金魚屋ブログ
  • よくある質問
  • お問い合わせ
  • 【金魚質問BBS】
PAGE TOP
モバイルバージョンに移動