川水の誘導

金魚飼育総責任者ヒデ
この記事はヒデが書いています。
川水の誘導を
川の流れのようにではなく
自分の力で
メインの川の流れがあって支流は大雨でもならないかぎり
ある程度しか流れていないんだけど
池は色んな場所でいろんな支流の横にあるので
水の流れを変えないと水が来ない場所も
それこそピタゴラスイッチのように
小さい滝が流れるところもあるし
当然 自分の池に関しては
ため池から どの流れから意図してる場所へ移動させるかは頭に入ってるので
切り替えたんだけど
それでも来ないときはあるのよ
変えた尻から切り替えられてたり
その場合はワシは切り替え合戦をしてもしょうがないので
翌日に持ち越すけどね
水入れるだけなんだけど
なにげに時間がかかるだけに大変。
この記事を読んだ人はこんなページも見ています |
|
|
|
投稿者プロフィール

-
金魚の生産・飼育・管理を主に受け持っている。
金魚生産者歴もすでに20年以上(1996年から)
金魚質問BBSへの質問にも20年以上(1999年から)返答しつづけ
積み上げた金魚の知識・経験は膨大
それでも、いまだにわからないことが色々出てきて、日々勉強中&試行錯誤の毎日
このサイト内にて、
「スタッフブログ」
「金魚の病気予報」
「金魚質問BBS」
を更新している。
最新の投稿
スタッフブログ2025年4月3日金魚の産卵 産卵藻を置いて一日目はやっぱり温度が低かったかな
スタッフブログ2025年4月2日金魚の産卵 産卵藻をとりあえず置いてみました
スタッフブログ2025年4月1日金魚の産卵 ぼちぼち産卵藻を置こうかな
スタッフブログ2025年3月31日車検