2021年7月10日 / 最終更新日 : 2021年7月10日 金魚飼育総責任者ヒデ スタッフブログ 金魚池にオタマジャクシがどのくらいてるのかチェック オタマジャクシがいたけど どうしたもんかと とりあえず様子を見るために餌を置いて 集めてみました (ちょっとだけ後半の写真 気持ち悪いかもしれないから注意してね) この池は 今年始めて触るので かわいい金魚たちが何か何か […]
2021年7月9日 / 最終更新日 : 2021年7月9日 金魚飼育総責任者ヒデ スタッフブログ いつの間にやら金魚池にオタマジャクシが… 大雨の後 初めての見回り 池も川も日常を取り戻しており やれやれと 昔から大雨のときは見に行かないよう 言われてきてるんで もし目の前で金魚が流されてても どうにもできないからね 水の調整して […]
2021年7月8日 / 最終更新日 : 2021年7月8日 金魚飼育総責任者ヒデ スタッフブログ 雨が降ってなくても雨の後の川には近寄らないで 梅雨の終わりは怖いのよ 大和郡山でも被害が出たことはあるからね 今回も結構 降ってる こうなると最近はね川にほとんど金魚がいてないので 川に来る人も減ったんだけど それでも大雨の後は見に来る人や家族も &n […]
2021年7月7日 / 最終更新日 : 2021年7月7日 金魚飼育総責任者ヒデ スタッフブログ 最小限で水換えもしない簡単な飼い方を実験中 Part,3 貝を使ったエアー水換え無しのシンプル飼い このページでは金魚を最も簡単に飼うための方法を考察・実験しています 簡単に飼う=水換えなし・エアーなし・基本ほったらかし 関連ページ 最小限で水換えもしない簡単な飼い方を実験中 Part,1 金魚の最も簡単 […]
2021年7月6日 / 最終更新日 : 2021年7月6日 金魚飼育総責任者ヒデ スタッフブログ 明日から雨が降りそうなので その前にあれこれ外作業 今週これから 雨がちになる前に 色々前倒しして作業 まだ水は入れないけど親池も水止め そして 注文が入ってるので金魚を池から持って帰ることに これでヒネの小赤は終わりかな うまく上げれなかった金魚はこのまま […]
2021年7月5日 / 最終更新日 : 2021年7月5日 金魚飼育総責任者ヒデ スタッフブログ 金魚の水槽 ヒビが入ったり割れたら どう修理したらよい? 水槽にヒビが入ったり、割れたらどう修理したらよい?と聞かれることもあるんだけど ぶっちゃけ 買い替えたほうが早いです 修理の仕方はわかるんだけど やっぱり修理は修理 変に修理して 大きく破損したら後の被害が […]
2021年7月4日 / 最終更新日 : 2021年7月4日 金魚飼育総責任者ヒデ スタッフブログ 夏の池替えは過酷… なんとか雨がちだけど 池の水 絞れました ただ2池が底でつながってたようで 2つの池が同時に水が下がって どうりで水が減りにくいわけだ 当然ながら2池の同時池替え 小雨の降る中 頑張ったのよ 和金池なので金 […]
2021年7月4日 / 最終更新日 : 2021年7月4日 金魚飼育総責任者ヒデ 金魚の病気予報 金魚の病気予報|7月5(月)から7月12日(日) 今週の金魚の病気予報 ✖こういう状況は危ないサイン いつもと違う行動・動きをしている 餌をあまり食べようとしない 隅に隠れて動かない おかしいな?と思ったら しばらく餌をあげるのを中止する 金魚は消化器官が […]
2021年7月3日 / 最終更新日 : 2021年7月3日 金魚飼育総責任者ヒデ スタッフブログ 金魚池が満水なので水漏れを発見しやすい状態 池の外から修理 固まりそうで固まらないパテ 雨がしっかり降ったので 池も満水 こういうときに池の水漏れを発見しやすいので修理 水圧も上がるので勢いよく出るからね 今回は2箇所発見 わかりにくいけど結構出てます ここは上に土入れ用で穴が開いてるので 穴 […]