金魚の稚魚の管理
金魚飼育総責任者ヒデ
この記事はヒデが書いています。
金魚の稚魚の世話だけど
前回 孵化槽から稚魚の水槽にうつしたその後として
水換えは少なめに水質水温の変化は少なく
餌ですが小さいときは朝夕1日2回
稚魚用の餌もありますけど
初めは動物プランクトンなどのほうが成長しやすいように思います
少し大きくなってきたら
ペレットを砕いて小さくしたりしてあげてください
普通に食べれるくらいお口が大きくなったら
餌も通常で良いんですけどね
金魚を育てるにあたって この時期が一番難しいです
体も弱く体力もないですので
ここを超えれば一つの大きな山を超えたと言っても過言ではありません
金魚屋さんでも普通の餌を食べるようになれば一息つけます
まあ6月ぐらいまでは気を使うかも
少し稚魚が多いなと感じたら選別するなりわけるなり
水槽環境を広げて上げる必要が出てきますよ
この記事を読んだ人はこんなページも見ています |
|
|
|
投稿者プロフィール
-
金魚の生産・飼育・管理を主に受け持っている。
金魚生産者歴もすでに20年以上(1996年から)
金魚質問BBSへの質問にも20年以上(1999年から)返答しつづけ
積み上げた金魚の知識・経験は膨大
それでも、いまだにわからないことが色々出てきて、日々勉強中&試行錯誤の毎日
このサイト内にて、
「スタッフブログ」
「金魚の病気予報」
「金魚質問BBS」
を更新している。
最新の投稿
- スタッフブログ2025年2月1日犯人はやっぱり あいつ
- スタッフブログ2025年1月31日十津川までの徒然に
- スタッフブログ2025年1月30日十津川村まで金魚の産卵藻の引取
- スタッフブログ2025年1月29日金魚の産卵藻の引取 車の遠出なので準備しとかないと