金魚の選別

金魚飼育総責任者ヒデ
この記事はヒデが書いています。
選別するようであれば すでにプロレベルではありますけどね
選別については6月ぐらいから初めて
だいたい月に1回くらい 選別して
納得できる前するといいとおもうけど
最終11月ぐらいには次の親魚の選別とかしたいかな
選別はその魚の個性に合わして選別すれば良いんだけど
一回目は魚体も弱いので手早く
生まれてすぐに尾びれは差がでますので尾びれを
魚体の奇形などをはじいていく
模様に関しては金魚によって色変わりの退色の時期が大きく違うし
環境でも変わる肉瘤なんかは結構あとから出てくるし
模様も変わるときもあるので
そのへんは後の方で好みもあるし経験かな
ちなみに選別漏れした金魚は別で飼ってもらい
金魚すくいなどに混ぜたりして
金魚仲間を増やしてもらえたら良いかなとは思うよ。
この記事を読んだ人はこんなページも見ています |
|
|
|
投稿者プロフィール

-
金魚の生産・飼育・管理を主に受け持っている。
金魚生産者歴もすでに20年以上(1996年から)
金魚質問BBSへの質問にも20年以上(1999年から)返答しつづけ
積み上げた金魚の知識・経験は膨大
それでも、いまだにわからないことが色々出てきて、日々勉強中&試行錯誤の毎日
このサイト内にて、
「スタッフブログ」
「金魚の病気予報」
「金魚質問BBS」
を更新している。
最新の投稿
金魚の病気予報2023.03.26金魚の病気予報|3月27(月)から4月2日(日)
スタッフブログ2023.03.26お城まつり 金魚組合の催し
スタッフブログ2023.03.24イベントの作業はもちろん うちの仕事もしっかりと
スタッフブログ2023.03.23大和郡山城跡の桜は五分咲き