金魚の病気予報|10月13日(月)から10月19日(日)

今週の金魚の病気予報

金魚飼育総責任者ヒデ
金魚飼育総責任者ヒデ

金魚飼育指数

10


10


10


11


11


11


12


12


12


1


病気・体調不良
←低 危険度 高→
水質の悪化
←しにくい 悪化 しやすい→
餌の量
←少なめ 多め→
※最大5段階

上のグラフの1年間バージョンがみたい場合は、こちら↓
金魚の病気、1年間で危険な時期を調べてグラフにしてみた

この時期の注意点

気温が少しずつ下がってきました

20度前後ならまだ問題はないのですが

10度以下になると

金魚の消化力が弱ってきますので

蛋白の少ない消化の良い餌もしくは

餌の量を少し減らしてあげてください

飼育ポイント

これから冬の入口に入ってきます

寒くなる前に水槽のメンテナンスをしてあげると

作業はしやすいと思います

 

また水温が10度前後になってくると

金魚の消化力が下がりますので

蛋白の少ない餌を与えるか

餌の量を減らしてあげてください

この時期の良い点

金魚がよく成長する時期です

この時期に最も多い病気

  • エラ病
  • 尾腐れ病
  • 寄生虫

この時期に多い病気

✖こういう状況は危ないサイン
  • いつもと違う行動・動きをしている
  • 餌をあまり食べようとしない
  • 隅に隠れて動かない
おかしいな?と思ったら
  • しばらく餌をあげるのを中止する
    金魚は消化器官が未熟なため、体調不良になるとすぐに消化不良をおこします。
    消化不良になると体調不良がさらに悪化します。
    そうならないためにも、体調不良の初期段階で餌を中止し、体調の回復を待ちます。
  • それでも調子が良くならない場合は塩浴もプラスする

 

なぜ金魚の病気予報を始めようと思ったのか?

金魚の病気は、猫や犬などのペットに比べ、まだまだ解明されていません。

外科手術も難しいのが現状です。(少数ですがやっているところはあります。)

万病に効くと言われる塩浴も、実際のところは治療しているのではなく、環境を良くして金魚の負担を減らし、金魚の回復力をあげているだけです。
(人間で例えると、風邪の時に安静にしているような状態です。)

金魚生産者歴20年を超える私が、一番良い病気の対策は何か?と聞かれたら、病気になるまえに予防すること!と答えます。

もちろん、100%防ぐことは不可能です。
(人間でも念入りに注意していても風邪をひくことがあるように)

ですが、少しでも病気になる確率を下げることができればと思い、この金魚の病気予報を始めました。

この金魚の病気予報をしているヒデとは?

金魚飼育総責任者ヒデ
金魚飼育総責任者ヒデ

金魚生産者歴もすでに20年以上たちました。(1996年から)

金魚質問BBSへの質問にも20年以上(1999年から)返答しつづけています。

積み上げた金魚の知識・経験は膨大です。

この知識・経験が少しでも役に立つようなら幸いです。

一週間後に実際の起こった病気例

以下に、過去の一週間後に実際に起こった病気例を抜粋します。

なぜ、過去の一週間後に起こった病気例を載せるの?

過去の一週間後に実際に起きた事例=今後起こる可能性があるということです。

これを見ることにより、上記予報にプラスし注意する点が浮かび上がってきます。

 

過去の事例を見て、ヒデから一言

金魚飼育総責任者ヒデ
金魚飼育総責任者ヒデ

今回の事例は

金魚の黒化は金魚の鱗に何らかの刺激により

皮膚のメラニンが反応して起こります

 

薬浴や水質などのきっかけが多いですかね

原因がなくなればある程度は消えるとは思います

金魚の黒は消えやすいですので

 

ただ 黒い部分が出るというのは

そこまでの問題ではないですけど

水質の悪化などで変わる場合は注意が必要ですので

 

黒くなってきたなと思ったら

少し状況や環境を確認してみてください

金魚のひれが黒い・・・・

■投稿者/ ヨシコ –(2004/10/12(Tue) 17:37:12)
    • 今、家の金魚が大変なんです!!!
    • 私は、金魚を飼って1ヶ月で、何にも金魚のことを知らないんですが。        家では『和金の姫』と、『黒の出目金の殿』を飼っているのですが、姫の方が大変なんです!!!
    • 初めは、和金の姫の1枚のひれの先が黒いかな?って思ったんです。少し気には、なっていたんだけどテスト期間中だったので忙しくてほっといていたんです。テストも終わって金魚を見ると、なんとひれ全部の先が黒くなっていてしかも黒い部分が広がっているんです!!!しかもエラも黒くなっているんです!!!どうしようと思ってこのホームページを探して0.5%の塩水につけたら治るかもと思って、今、試してる所です。でも、一向に治る気配はないし、しかもだんだん黒い部分が広くなっていってるんです!!
    • 黒いところは、インクがしみこむような感じで黒いです。
    どうすればいいんですか!!!!家の姫を助けてください!!!!お願いします!!!
親記事 / 関連記事表示
削除チェック/

 

No.11790/Re[1]: 金魚のひれが黒い・・・・
■投稿者/ 紅 朱雀 –(2004/10/12(Tue) 18:34:36)
    • こんばんは~♪
    • 最後の水換えはいつしましたか?
    • ヒレの先から黒くなってくるのは水中のアンモニア濃度が上がってきている証拠です。
    • 水を半分くらい換えてそのまま様子を見てあげてください。
    • 早ければ一,二週間で黒い色が薄くなってきます。
    • 食塩浴はしてもしなくてもあまり変わりはありませんが頻繁に水を変える自信が無ければ普通の水にしておく方が無難です(^-^;)
    えさもあげて大丈夫ですよ、ただしあげ過ぎて水質悪化させることのないくらいにしてあげてくださいね。
記事No.11789 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

 

No.11791/Re[2]: 金魚のひれが黒い・・・・
■投稿者/ ヨシコ –(2004/10/12(Tue) 21:58:10)
    • 返事ありがとうございます(>U<)                            水換えは、2日位前にやりました(*△*)
    • それじゃあ、食塩浴は、しないほうがいいですか?
    • 後、気ずいたんですが、エラの方の黒い部分はあざにも見えるんです!!
    どこかにぶつけたんでしょうか?
記事No.11789 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

 

No.11793/Re[3]: 金魚のひれが黒い・・・・
■投稿者/ 紅 朱雀 –(2004/10/13(Wed) 01:16:25)
    • こんばんは~♪
    • 私の琉金も管理のいい加減なお店で買ったらえら(えら蓋からはみだして見える部分)の一部が黒く変色していました。
    • 本人(本魚?)は至って元気でトリートメントはしたもののそのまま放って置きました。
    • 徐々に薄くなってきている所を見るとそのままにしておいてあげても大丈夫なのかもしれません(^-^;)
    • 水は普通の水でも食塩水でも変わらないので頻繁な水換えが面倒な場合や水換えで金魚にストレスを与えたくない場合は普通の水槽で普通に濾過機を回して、普通にえさをあげていても大丈夫なようです。
    その辺りはヨシコさんの生活に合わせていいと思います♪

 

この記事を読んだ人はこんなページも見ています

金魚屋ってどんな仕事してるの?
現役の金魚生産者が「日々の仕事」や「金魚の豆知識」を解説。
金魚を飼っている人必見!
金魚の病気は予防が第一!
毎週、金魚の病気について気をつけるポイントなどを解説しています。

この記事が気に入ったら いいね!してね

投稿者プロフィール

金魚飼育総責任者ヒデ
金魚の生産・飼育・管理を主に受け持っている。
金魚生産者歴もすでに20年以上(1996年から)
金魚質問BBSへの質問にも20年以上(1999年から)返答しつづけ
積み上げた金魚の知識・経験は膨大
それでも、いまだにわからないことが色々出てきて、日々勉強中&試行錯誤の毎日
このサイト内にて、
スタッフブログ
金魚の病気予報
金魚質問BBS
を更新している。