最小限で水換えもしない簡単な飼い方を実験中 Part,3 貝を使ったエアー水換え無しのシンプル飼い

金魚飼育総責任者ヒデ
この記事はヒデが書いています。
このページでは金魚を最も簡単に飼うための方法を考察・実験しています
簡単に飼う=水換えなし・エアーなし・基本ほったらかし
関連ページ
3月末に水換え道具も少ないシンプルな飼い方研究を初めて
貝殻の良さに気づき
実験してきて害獣に盗られたり なんやかんやあったものの
普通に飼えてます
ちょっと写真では水は濁って見えるものの
実際に見ると 濁ってもいなくて
餌の時間になればよってくるぐらいに懐きもしてるし
詳細としては
琉金5匹ずつ2つのジャンボ桶に
一日カルキ抜きの置き水して
5リットルバケツ半分ほどのタニシの殻を入れて
初期にエルバージュによる薬浴しつつ飼いすすめ
2匹ほど白点病で亡くなったけど
残りは無事
途中 害獣にやられたものの今は6匹は元気
害獣よけにコンクリートパネルは上においてるかな
餌は一日朝に一度
水換え エアーは無し
雨水は入ってるけど
こんな感じで上手く飼えてる感じ
とりあえず 今回で実験は終了
次は もうちょっと良い品種を飼ってみたいかな
何を飼おうか考え中
子供の夏休みの宿題として飼わしてみるのもいいかも
できるだけ手を貸さず
飼い始めさえ病気にさせなければ
うまくいくだろうけどね
この記事を読んだ人はこんなページも見ています |
|
|
|
投稿者プロフィール
