金魚の産卵 雨が少なかったので

金魚飼育総責任者ヒデ
この記事はヒデが書いています。
昨晩はありがたい雨
とはいえ これからちょいちょい降るようだけど
ほんと雨が少なかったので前もって水を張っていた場所がどんどん水が減ってきて
稚魚が入ってるところは大きな水質の変化や病気が入ると怖いので
よっぽど水が減らないと水を追加しないんだけど
入ってない場所は再度水入れ中
少しでも気温とかの変化が少なくなるように水位をあげておこうと
ここまで同じ池でも追加で入れに行くのも初めて
まあ これくらいの作業は後でスクスク育ってくれればいいんだけど
あとは稚魚をいつ入れようか
ちゅうか まだその池に入れる稚魚 孵化してないので
つねに孵化槽を見ながら
段取りを考えてます
余った時間は池の水草取り
こまごま動いてます
この記事を読んだ人はこんなページも見ています |
|
|
|
投稿者プロフィール

-
金魚の生産・飼育・管理を主に受け持っている。
金魚生産者歴もすでに20年以上(1996年から)
金魚質問BBSへの質問にも20年以上(1999年から)返答しつづけ
積み上げた金魚の知識・経験は膨大
それでも、いまだにわからないことが色々出てきて、日々勉強中&試行錯誤の毎日
このサイト内にて、
「スタッフブログ」
「金魚の病気予報」
「金魚質問BBS」
を更新している。
最新の投稿
スタッフブログ2025年4月3日金魚の産卵 産卵藻を置いて一日目はやっぱり温度が低かったかな
スタッフブログ2025年4月2日金魚の産卵 産卵藻をとりあえず置いてみました
スタッフブログ2025年4月1日金魚の産卵 ぼちぼち産卵藻を置こうかな
スタッフブログ2025年3月31日車検