金魚の産卵 春の水草

金魚飼育総責任者ヒデ
この記事はヒデが書いています。
やっぱり春は何もかもが成長しやすいので
池に生える水草も成長の早いこと
ちょいちょい とってるんだけど
忙しくて気にしなかったらすっごい増えてます
なんだかんだで
ものすごい量になるしね
そてだけ栄養を池からとってるし
それだけじゃなく どうも水中の酸素を多く吸ってる感じで
これから梅雨前に少しでもとっておかないと金魚の酸欠が怖くなる
ちゅうか真夏くらい暑くなると逆に増えなくなってきて枯れたりもするんだけど
この気候ぐらいが一番増える
せっせと抜かないと
気になってるのが親池にも生えていて
何度か抜いてるものの増えてきてる様子も
親池をさわると、産卵が止まったりするので
触りたくないな~どうしようかな…
この記事を読んだ人はこんなページも見ています |
|
|
|
投稿者プロフィール

-
金魚の生産・飼育・管理を主に受け持っている。
金魚生産者歴もすでに20年以上(1996年から)
金魚質問BBSへの質問にも20年以上(1999年から)返答しつづけ
積み上げた金魚の知識・経験は膨大
それでも、いまだにわからないことが色々出てきて、日々勉強中&試行錯誤の毎日
このサイト内にて、
「スタッフブログ」
「金魚の病気予報」
「金魚質問BBS」
を更新している。
最新の投稿
スタッフブログ2025年4月3日金魚の産卵 産卵藻を置いて一日目はやっぱり温度が低かったかな
スタッフブログ2025年4月2日金魚の産卵 産卵藻をとりあえず置いてみました
スタッフブログ2025年4月1日金魚の産卵 ぼちぼち産卵藻を置こうかな
スタッフブログ2025年3月31日車検