金魚の道具 竹の簾(ス)作り 節削りと節抜き

金魚飼育総責任者ヒデ
この記事はヒデが書いています。
次は竹の「節削り」と「節抜き」
竹の簾(ス)には節は必要なく
作るときに削りにくいし
その部分から壊れるのでいらないくらいで
まずは削って平らとまではいかないけど
金魚が触れても問題の無いようにグラインダーで削る
一つ一つ全部…(-_-;)
ちゅうことで削ったあと
今度は中の節を抜く
これは金属バットがちょうどいいのよ抜くのに
硬さといい重さといい
しかも気持ちいパリンパリン割っていく
そして竹が固くならないように少しでも次の加工がしやすいように
水に沈めて
とりあえずは第1段階終了 ふー やれやれ…(;´Д`)
この記事を読んだ人はこんなページも見ています |
|
|
|
投稿者プロフィール
