金魚の道具 竹の簾(ス)作り 丈合わせ

金魚飼育総責任者ヒデ
この記事はヒデが書いています。
竹を持って帰って次の作業は
寸合わせ
金魚の簾(ス)の長さに合わせるのよ
これも専用ものさしに合わせて印をつけて
少し余裕を持って切る
節で折れるので なるべく節を入れないように調整しながら線引
曲がったノコギリの歯を変えたのでよく切れること
ただ 数が多いのでせっせと作業
なんとか全部切り終えました
そうそう一本だけ たたき池の水抜きに使う道具作り用の竹もあるので
それも切って水につけときました
時間が立つごとに竹が固くなっていくので
ある程度急ぎ目にもう少し作業します
この記事を読んだ人はこんなページも見ています |
|
|
|
投稿者プロフィール
