金魚の道具 竹の簾(ス)作り 丈合わせ

金魚飼育総責任者ヒデ
金魚飼育総責任者ヒデ
この記事はヒデが書いています。

竹を持って帰って次の作業は

寸合わせ

金魚の簾(ス)の長さに合わせるのよ

これも専用ものさしに合わせて印をつけて

 

少し余裕を持って切る

 

節で折れるので なるべく節を入れないように調整しながら線引

曲がったノコギリの歯を変えたのでよく切れること

 

 

 

 

ただ 数が多いのでせっせと作業

なんとか全部切り終えました

 

そうそう一本だけ たたき池の水抜きに使う道具作り用の竹もあるので

それも切って水につけときました

 

 

時間が立つごとに竹が固くなっていくので

ある程度急ぎ目にもう少し作業します

 

この記事を読んだ人はこんなページも見ています

金魚屋ってどんな仕事してるの? 現役の金魚生産者が「日々の仕事」や「金魚の豆知識」を解説。
金魚を飼っている人必見! 金魚の病気は予防が第一! 毎週、金魚の病気について気をつけるポイントなどを解説しています。

この記事が気に入ったら いいね!してね

投稿者プロフィール

金魚飼育総責任者ヒデ
金魚の生産・飼育・管理を主に受け持っている。
金魚生産者歴もすでに20年以上(1996年から)
金魚質問BBSへの質問にも20年以上(1999年から)返答しつづけ
積み上げた金魚の知識・経験は膨大
それでも、いまだにわからないことが色々出てきて、日々勉強中&試行錯誤の毎日
このサイト内にて、
スタッフブログ
金魚の病気予報
金魚質問BBS
を更新している。