金魚の産卵 卵をいつからとろうか悩み中

金魚飼育総責任者ヒデ
この記事はヒデが書いています。
この時期になると
暇さえあれば親池をチェックしてるんだけど
さすがにね今日は少し親金魚もバタバタしてました
もう 産卵藻つけたら卵とれるんだろうけどね
っとなると いつ卵を取るかと
温度的には火 水あたりがピークににはなるんだけど
問題は29.30.31日の最低気温が2℃ 3℃ってところで
いちおう水量の多い孵化槽の前のつけ池には いれるんだけど
ちょうど目が出そうな時期だし
あまり気温が低いと当然ながら卵のまま死んじゃうのよ
目が出た状態で卵が白くなることも
これが気になってる
なのでこの時期を過ぎてから産卵藻をおくのもいいんだけど
気温が微妙になあがり方なのよね
他の金魚屋さんもバイクで通り過ぎながら覗いてるんだけど
毎年一番早い金魚屋さんは
取り上げてる様子はないけど
もう産卵藻はつけてるので
今週の暑い時期から取り始めるんだろうけどね
さて そうなると
どうしようかなと悩みまくってます
人気記事ランキング
1位
2位
3位
4位
5位

商品番号:60?0 金魚すくい用金魚・道具フルセット
商品番号:60?0 金魚すくい用金魚・道具フルセット 金魚すくい用金魚・道具フルセットとは 金魚すくいに必要な金魚ミックス(350尾)・ポイ・道…
6位
7位
投稿者プロフィール

-
金魚の生産・飼育・管理を主に受け持っている。
金魚生産者歴もすでに20年以上(1996年から)
金魚質問BBSへの質問にも20年以上(1999年から)返答しつづけ
積み上げた金魚の知識・経験は膨大
それでも、いまだにわからないことが色々出てきて、日々勉強中&試行錯誤の毎日
このサイト内にて、
「スタッフブログ」
「金魚の病気予報」
「金魚質問BBS」
を更新している。
最新の投稿
スタッフブログ2025年4月2日金魚の産卵 産卵藻をとりあえず置いてみました
スタッフブログ2025年4月1日金魚の産卵 ぼちぼち産卵藻を置こうかな
スタッフブログ2025年3月31日車検
金魚の病気予報2025年3月30日金魚の病気予報|3月31(月)から4月6日(日)