藻そろえ
金魚飼育総責任者ヒデ
この記事はヒデが書いています。
今週の寒波にビクビクはしてるけど
こんなときは部屋の中で仕事
産卵藻もらってきたからね
ここから一定の長さに切ってそろえます
この長さも少しずつ長くなってきてるんだけどね
そのほうが細かいのいっぱい作るより手間も減るし
卵つく場所も多いし
デメリットはやはり作るが減るので
がっと産まないと
チョロチョロ生むと使う産卵藻の枚数が増えるので
困るところかな
ワシどうも聞いてる感じでも産卵藻を使う量が多いようなので
もうちょっと工夫して少なくまわしていけるように
考えていかないと
いろんな手間なども考えても
多く使うより効率的に使いたいからね
こう作りんがら今年も早そうかな?
3月くらいに来そうな産卵を待ってる状態
ちゅうかまだ親池もエサの食いが悪くて
ちょっとドキドキしてる
人気記事ランキング
1位
2位
3位
4位
5位
商品番号:60?0 金魚すくい用金魚・道具フルセット
商品番号:60?0 金魚すくい用金魚・道具フルセット 金魚すくい用金魚・道具フルセットとは 金魚すくいに必要な金魚ミックス(350尾)・ポイ・道…
6位
7位
投稿者プロフィール
-
金魚の生産・飼育・管理を主に受け持っている。
金魚生産者歴もすでに20年以上(1996年から)
金魚質問BBSへの質問にも20年以上(1999年から)返答しつづけ
積み上げた金魚の知識・経験は膨大
それでも、いまだにわからないことが色々出てきて、日々勉強中&試行錯誤の毎日
このサイト内にて、
「スタッフブログ」
「金魚の病気予報」
「金魚質問BBS」
を更新している。
最新の投稿
- スタッフブログ2025年2月2日藻そろえ
- 金魚の病気予報2025年2月2日金魚の病気予報|2月3(月)から2月10日(日)
- スタッフブログ2025年2月1日犯人はやっぱり あいつ
- スタッフブログ2025年1月31日十津川までの徒然に