金魚の道具 竹の簾(ス)作り 糸

金魚飼育総責任者ヒデ
この記事はヒデが書いています。
竹は削り終えたので いよいよ編む準備に
その前に編むための糸を用意
とりあえず一束 残ってたので
親に手伝ってもらい糸巻きのほうへ
一人でもできるんだけどよく絡まるのよ絡まると大変なので手伝ってもらって
これを水につけます だいたい一晩
浮いちゃうのでカゴで重し
一晩立ってから紐を編む長さで伸ばしていき
真ん中に重りのブロックを置いて干します
竹の穴のぶん7本いるから14本あるかな
真ん中になる部分にマジックで印をつけて
しばらく干して糸が縮まないように張ります
これで糸は準備完了
これで明日からでも編めると思うけど
もう少し長く干したほうが糸の縮が少なくなるからどうしようかな。
この記事を読んだ人はこんなページも見ています |
|
|
|
投稿者プロフィール
