ひっさしぶりの大雨で 改めて雨対策を考察中

金魚飼育総責任者ヒデ
この記事はヒデが書いています。
ここまでの大雨はひさしぶりで
ちょっと雨樋掃除しといたほうがよかったかもと
池の方も水出し口に稚魚が出ないようにガードもしてないからね
ちょっと雨が振らなさすぎて
そっちのほうに感覚が鈍ってるかも
雨対策も今後のために いろいろ考えとかないと
それはそうと 今の間に一息ついて
あらためて来週の計画を紙に書いて整理
う~ん 稚魚移動があるので忙しいな
雨の水量も多いし雨での変化も見とかないと
この雨で池の状態も良くなっていけばいいけど
あっ稚魚の餌やりの範囲も2番の子供 3番の子供と増やしていこうかなと
なんだか全然 忙しさが減ってない気もするんだけど
まあ これも充実してるってことかな
人気記事ランキング
1位
2位
3位
4位
5位

商品番号:60?0 金魚すくい用金魚・道具フルセット
商品番号:60?0 金魚すくい用金魚・道具フルセット 金魚すくい用金魚・道具フルセットとは 金魚すくいに必要な金魚ミックス(350尾)・ポイ・道…
6位
7位
投稿者プロフィール

-
金魚の生産・飼育・管理を主に受け持っている。
金魚生産者歴もすでに20年以上(1996年から)
金魚質問BBSへの質問にも20年以上(1999年から)返答しつづけ
積み上げた金魚の知識・経験は膨大
それでも、いまだにわからないことが色々出てきて、日々勉強中&試行錯誤の毎日
このサイト内にて、
「スタッフブログ」
「金魚の病気予報」
「金魚質問BBS」
を更新している。
最新の投稿
スタッフブログ2025年4月4日産むには産んだんだが
スタッフブログ2025年4月3日金魚の産卵 産卵藻を置いて一日目はやっぱり温度が低かったかな
スタッフブログ2025年4月2日金魚の産卵 産卵藻をとりあえず置いてみました
スタッフブログ2025年4月1日金魚の産卵 ぼちぼち産卵藻を置こうかな