初めまして。最近金魚を飼いはじめた初心者です。我が家の金魚のことでご相談させてください。
Mサイズの水槽でリュウキンと青文の2匹を飼育しています。そのうち、リュウキンの尾びれに写真のように白く濁ったような斑点がいくつかできており、ネットや本で調べてもこれが何なのか判断がつかず治療の方法に迷っています。
以下、ここまでの経過です。
1月下旬ごろ、プラスチックの水草に引っ掛けたのか右側の尾が一部裂けてしまい、順調に治っていたのですがしばらくして傷跡の周りが少し白っぽくなりはじめました。斑点ではなく、白く濁ったような感じでした(なおプラスチック水草はすぐに撤去しました)。
しばらく様子を見ていたのですが、3月下旬ごろになって反対側の尾びれにも同じような白濁が現れはじめ、調べた中で尾ぐされ病の初期症状にあたるのではないかと思い、ネットに書かれていた対処法に従って別水槽に隔離して0.5%の塩浴を丸1日行ってみました。
すると尾びれの白濁はほとんど消えたため、ひとまず元の水槽に戻したのですが、先週あたりからまた白濁が目立つようになってきてしまいました。
本人は元気で食欲もあり、かゆがるような行動もありません。動き回ってしまうため患部をじっくり見るのは難しいのですが、横から見ると場所によっては白い糸のような突起状のものが見えることもあります。調べた中では尾ぐされ病かツリガネムシか?と思うのですが中々判断がつきません。素人判断で下手に薬を使ってかえって弱らせるようなことは避けたく、治療をするにも迷ってしまっております。
分かりにくい文章で恐縮ですが、この症状について、治療方法などお知恵をいただければ幸いです。