電車のトラブルで遮断器があかない
金魚飼育総責任者ヒデ
この記事はヒデが書いています。
金魚池の池替えの水抜きながら
隣で昨日の金魚池のスオシ
…
結果は金魚バケツ一杯ほどかな とれたの
やっぱり昨日の段階でほとんどとれていたようで
まあ それなりにいたので
作業はして損はなかったと思うんだけど
水抜きもとりあえず泥が浮くくらいで止めました
だって 今からやると日が落ちるくらいまでかかりそうなので
ちゅうか途中で水を見に行こうとしたら
近鉄電車が事故で遮断器が降りたままで
遠回りして
やっぱり裏の通り道 知らない人も多いね
とりあえずバイクのおばちゃんに教えてあげて
一緒に連れて行ってあげたけど
自転車や徒歩はだいぶ遠くなっちゃうので教えにくい
ちゅうか いつ遮断器 開くのかわからんのは
辛いね
人気記事ランキング
1位
2位
3位
4位
5位

商品番号:60?0 金魚すくい用金魚・道具フルセット
商品番号:60?0 金魚すくい用金魚・道具フルセット 金魚すくい用金魚・道具フルセットとは 金魚すくいに必要な金魚ミックス(350尾)・ポイ・道…
6位
7位
投稿者プロフィール
-
金魚の生産・飼育・管理を主に受け持っている。
金魚生産者歴もすでに20年以上(1996年から)
金魚質問BBSへの質問にも20年以上(1999年から)返答しつづけ
積み上げた金魚の知識・経験は膨大
それでも、いまだにわからないことが色々出てきて、日々勉強中&試行錯誤の毎日
このサイト内にて、
「スタッフブログ」
「金魚の病気予報」
「金魚質問BBS」
を更新している。
最新の投稿
スタッフブログ2025年11月5日電車のトラブルで遮断器があかない
スタッフブログ2025年11月4日改心の金魚の餌替え
スタッフブログ2025年11月3日親子まつり
スタッフブログ2025年11月2日11月はイベントだらけ







