昔は金魚が病気になると◯◯の枝を切って沈めておいたそう
 
金魚飼育総責任者ヒデ
この記事はヒデが書いています。
ビワが実ってる
丸くきれいでいい匂い
ビワといえば聞いたことがあるんだけど
昔 金魚の病気になると
その池にビワの枝を切って沈めておくと
成分が出て治ると聞いたことがある
薬がなかったときの方法のようだけど
そうだね実以外でもビワって葉っぱも びわ茶にするし
びわの木そのものに効能があるようで
元々薬として輸入されてきたようだし凄い木
ビワ良いね~種大きいけど

| この記事を読んだ人はこんなページも見ています | |
|  |  | 
投稿者プロフィール

- 
金魚の生産・飼育・管理を主に受け持っている。
 金魚生産者歴もすでに20年以上(1996年から)
 金魚質問BBSへの質問にも20年以上(1999年から)返答しつづけ
 積み上げた金魚の知識・経験は膨大
 それでも、いまだにわからないことが色々出てきて、日々勉強中&試行錯誤の毎日
 このサイト内にて、
 「スタッフブログ」
 「金魚の病気予報」
 「金魚質問BBS」
 を更新している。
最新の投稿
 スタッフブログ2025年10月31日11月も忙しい スタッフブログ2025年10月31日11月も忙しい
 スタッフブログ2025年10月30日金魚池の池替え 2池できず スタッフブログ2025年10月30日金魚池の池替え 2池できず
 スタッフブログ2025年10月29日出目金の親候補の池替え スタッフブログ2025年10月29日出目金の親候補の池替え
 スタッフブログ2025年10月28日次は池替えで出目親を選別していく スタッフブログ2025年10月28日次は池替えで出目親を選別していく





