小学生に ランチュウやオランダ 頭のボコボコは何?って質問されたらどう答える?

金魚飼育総責任者ヒデ
この記事はヒデが書いています。
小学生の息子からの質問
金魚で頭のボコボコしてるの何?
ランチュウやオランダなどの頭のボコボコした部分のこと
頭のボコボコは 脂肪でできていて皮膚の変形
肉瘤(にくこぶ)と言われる金魚の特徴
触るとグミの硬い感じかな
もちろんとれない
機能的には出目金の目と同じく意味はない
見た目が可愛らしくなるってのが機能
出目金の目と同じく、頭がぼこぼこしている金魚ばかりを掛け合わせて、ぼこぼこをすごくしていったのが現在のランチュウやオランダ
オランダやランチュウなどが代表的だけど
コメットも年齢を重ねると少し出てきたりするので
品種改良すればどの品種でも出てくる可能性はある
ただ この肉瘤 ランチュウやオランダでも
出ないこともあるので遺伝しづらい特徴でもある
肉瘤の大きな金魚もいて中国魚は大きいのも多く
ライオンヘッドと呼ばれる金魚はすごくでかい
ただ ここまでくると好みが分かれるけどね
この記事を読んだ人はこんなページも見ています |
|
|
|
投稿者プロフィール

-
金魚の生産・飼育・管理を主に受け持っている。
金魚生産者歴もすでに20年以上(1996年から)
金魚質問BBSへの質問にも20年以上(1999年から)返答しつづけ
積み上げた金魚の知識・経験は膨大
それでも、いまだにわからないことが色々出てきて、日々勉強中&試行錯誤の毎日
このサイト内にて、
「スタッフブログ」
「金魚の病気予報」
「金魚質問BBS」
を更新している。
最新の投稿
スタッフブログ2025年4月3日金魚の産卵 産卵藻を置いて一日目はやっぱり温度が低かったかな
スタッフブログ2025年4月2日金魚の産卵 産卵藻をとりあえず置いてみました
スタッフブログ2025年4月1日金魚の産卵 ぼちぼち産卵藻を置こうかな
スタッフブログ2025年3月31日車検