小学生に出目金の目はなぜ出ているの?って質問されたらどう答える?

金魚飼育総責任者ヒデ
この記事はヒデが書いています。
出目金の目はなぜ出てるの?
っと小学校の息子の問い
さて どう答えようか
目が出た金魚も美しいからかな
昔の人が美しい金魚を作ろうとしてできた金魚の1種類だよ
なんてのが きれいな答え

子供は「キリンの首はどうして長いの?」っていう質問と同じ路線で質問してるんだと思う。
目が出てると、どういう利点があるんだろう?と。
ただ、それに対しての返答は困る…利点はないから…
ヒデの回答は金魚が人の手によって作り出されたものっていう前提があっての回答なので、もし子供に言うなら、そこから話さなければならないかな~
よその子だったら こう言っとけばいいかな
ほんとのところは
いろんな金魚を増やしている過程で 偶然目が出た金魚が生まれて
目が出た金魚も珍しくて良い!って感じで
増やしていったのだと思うけど
ただ バランスを見ると尻尾が派手になっていくので
出目金のほうがバランスはいい感じもするけど
ざんねんなところでいうと
目が大きいからよく見えるということはなく
目としての機能は低いです
もともと金魚はあまり目を重視している生き物ではないので
その変わり耳や嗅覚 味覚が発達してるんだけどね
小学生の夏休みの自由研究で色のついた入れ物に餌を入れて
色認識の実験したら
色を認識している実験結果がTVで出ていたので
まるっきり見えないというわけではないんだろうけど
病気の時や混泳したときに
目がとれることもあるが
平然としているし普通に飼えるけど
飼い主がショックを受けるので
出目金を触るときは注意してね
この記事を読んだ人はこんなページも見ています |
|
|
|
投稿者プロフィール
