メダカの佃煮

金魚飼育総責任者ヒデ
この記事はヒデが書いています。
メダカも飼ってる人も増えてきたけど
そうそう新潟の方ではメダカの佃煮があるのよ
値段もそれなりに
元々食べる習慣は昔からある
元々メダカは目の薬だしね
ダツの子孫ってきいてるし
何より養殖しやすいことを考えると
自然に優しいし
っとなると金魚も
フナは食べるからね
小さいのは揚げて食べるのはあるし
別の料理法もあるし
ただ骨が多いから
でも金魚で検索をかけると
食べれるかどうかの質問が結構あって
メダカと同じく養殖はしやすいからね
サンマと同じく胃がないので内蔵はクリーンだし
雑食なので内蔵は食べちゃダメそうだけど
たぶん それもありきで宇宙船にのって宇宙に出てるし
まあ料理法だよね
原型や色合いがあるとやっぱり無理かな
卵は食べたけど
生は生臭くて
臭み消して味付けすれば美味しいです
でもキャビアみたいに中だけとるのもね
肉厚もあるし
食べてもらえる魚料理にできないかなフナ料理を調べてみるかな
人気記事ランキング
1位
2位
3位
4位
5位

商品番号:60?0 金魚すくい用金魚・道具フルセット
商品番号:60?0 金魚すくい用金魚・道具フルセット 金魚すくい用金魚・道具フルセットとは 金魚すくいに必要な金魚ミックス(350尾)・ポイ・道…
6位
7位
投稿者プロフィール

-
金魚の生産・飼育・管理を主に受け持っている。
金魚生産者歴もすでに20年以上(1996年から)
金魚質問BBSへの質問にも20年以上(1999年から)返答しつづけ
積み上げた金魚の知識・経験は膨大
それでも、いまだにわからないことが色々出てきて、日々勉強中&試行錯誤の毎日
このサイト内にて、
「スタッフブログ」
「金魚の病気予報」
「金魚質問BBS」
を更新している。
最新の投稿
スタッフブログ2025年4月3日金魚の産卵 産卵藻を置いて一日目はやっぱり温度が低かったかな
スタッフブログ2025年4月2日金魚の産卵 産卵藻をとりあえず置いてみました
スタッフブログ2025年4月1日金魚の産卵 ぼちぼち産卵藻を置こうかな
スタッフブログ2025年3月31日車検