金魚池 底で隣の池とつながってる場所の修理

金魚飼育総責任者ヒデ
この記事はヒデが書いています。
雨が降ってるのでゆっくりと
しばらくぶりのしっかりとした雨のようで
金魚屋としてはありがたい
水質も変わるので
これで温度が上がったら産卵期が来るんだけど
しばらく温度が下がるからね
まだ いつごろか測りかねてる…
雨前にね
池修理をしてました
池同士の底が抜けてるようなので
両サイドにコンクリートボードを置いて
コンクリートを流し込む
コンクリートいっぱい混ぜるのも大変だからね
インスタントセメントでバケツで練りながらせっせと流し込んで
だいたい入れたら
ついたり 揺すったりしてコンクリートがしっかり沈むこむようにして
再度 流し込んで
現在様子見
水に沈んでるけどね
多めにコンクリートを入れたらなんとかなるだろうと
普通は一日あったら固まるだろうけど
明日には固まるかな
この記事を読んだ人はこんなページも見ています |
|
|
|
投稿者プロフィール
