金魚池の土手につくし

金魚飼育総責任者ヒデ
この記事はヒデが書いています。
暖かくなってきて
一斉にツクシも生えてきたね
まさに春
今年はなんだかんだ遅かったけど
親も喜んでとりに回ってます
もちろんワシの金魚池の端もビッシリで
老若男女とりにきていて(おもに おばさま が多いけど)
いいのよ別に
ツクシってほっとくと傘が開いて味が落ちるし
とりまくってるところのほうが
いいのができるとか
気持ちはわかるけど
池修理の作業しに来たワシを邪魔そうに見てくるのはどうかと
マナーさえ守ってくれれば
ワシの池は文句は言わないよ
あっでも親池の端はあまり寄らないでほしいけど
断るとしたらマナーが悪い人が先にいてたからと思っといてくれたら
池や端にゴミを捨てていくとか
池の横に置いてある木が邪魔だからと池中に投げ込んだり
物を持っていったり
鳥よけ糸を切ったり
ありえない場所に乗り物を駐車していたり
態度悪かったり
普通にとってるぶんにはかまわないんだけどね
うちの池では
ちなみに除草剤は地面にはかかってます
ラストにかけたのは10月くらいかな
ちゅうか かかってないとツクシだけ生えないし
昔 ツクシように除草剤をかけない場所もしてたんだけど
他の雑草にまけてほとんど生えない
逆にまくと普通の除草剤しかかけないのでツクシの元になるスギナが残るのよ
枯れる薬もあるんだけど
そんなにスギナ邪魔だと思ってないからね
モコモコするだけだし
ツクシ捕れないし
まあ マナーを守って気をつけて
あっ電車のホーンが聞こえる
ツクシとりで線路際に入ったな危ないって (-_-;)
この記事を読んだ人はこんなページも見ています |
|
|
|
投稿者プロフィール
