金魚池に「鳥よけネット」設置リベンジ

金魚飼育総責任者ヒデ
この記事はヒデが書いています。
鳥よけネットの設置リベンジで
次は少し短いネットを使って
大きいので失敗したもののなんとなく完成が見えたので
チャレンジ
まあ大きすぎるのよりは
なんとかなる感じガイドもしっかりしてるし
伸ばすのも簡単
若干 今までの糸用の支柱なので曲がったり頼りないものの
引っ張って引っ張って
前のと結んで
一つ張り終えました
きれいに張れたかな?
でも実は反対側は
空いちゃってます
まあ開いてる場所も鳥よけ糸は張ったままなので
次はもう一枚でこっちのほうも重ねて張る予定
奥も少し届いてないかな
こっちは小さいのを買ってきて
いや大変だった…(;´Д`)
心配は支柱が持つかな?
台風とか強い風が来ても大丈夫かな?ってとこかな
この記事を読んだ人はこんなページも見ています |
|
|
|
投稿者プロフィール

-
金魚の生産・飼育・管理を主に受け持っている。
金魚生産者歴もすでに20年以上(1996年から)
金魚質問BBSへの質問にも20年以上(1999年から)返答しつづけ
積み上げた金魚の知識・経験は膨大
それでも、いまだにわからないことが色々出てきて、日々勉強中&試行錯誤の毎日
このサイト内にて、
「スタッフブログ」
「金魚の病気予報」
「金魚質問BBS」
を更新している。
最新の投稿
スタッフブログ2025年4月2日産卵藻をとりあえず置いてみました
スタッフブログ2025年4月1日金魚の産卵 ぼちぼち産卵藻を置こうかな
スタッフブログ2025年3月31日車検
金魚の病気予報2025年3月30日金魚の病気予報|3月31(月)から4月6日(日)