金魚の病気 白点病

金魚飼育総責任者ヒデ
金魚飼育総責任者ヒデ

症状 ヒレなどに白点が出現し

その後 全身に現れ

頭より後ろに大量に寄生する

しだいに体を守ろうと金魚が多量の粘液分泌し

悪化すると弱っていき衰弱死します

伝染力はかなり強い病気

 

治療 体に寄生しているものは

深く表皮に入り込んでいるため薬は効きにくく

成熟すると皮膚から出て

水底に沈み

子虫の増殖準備に入り

12~18時間で500~1200の子虫が遊出し

水中を泳ぎ回ります

 

その子虫が弱いので薬浴などで殺虫して治療します

 

なので表皮から成熟し魚体から出るまで7日ほどかかり

治療には7日~10日ぐらいかかり

数回 薬浴を繰り返す必要があります

 

また25℃以上の水温にすると

白点虫が嫌がり皮膚から出やすくなり

加温と同時に薬浴すると効果が高まります

 

予防 一番金魚がかかりやすい病気で

初心者が最初に悩むことが多いです

なので飼い始めや水替え 金魚の追加などの変化があるまえに

あらかじめ弱い薬でいいので水槽に入れておくと

防ぐことができます

 

また一度かかると抵抗力がつくと言われています

 

詳細 白点病ですが原因虫の名前は「イクチオフチリウス虫」と言い

虫の形は球形で直径0.7~1mmほど

虫体は表面を短い識毛におおわれており

動かすことによって遊泳し

魚体に入りこみ組織片や細胞を摂取します

7日ほどで成熟し皮膚から出て

水底に沈んで識毛を失い無声増殖がおこなわれて

12~18時間を経過すると500~1200ほどの子虫が

新しい宿主を求めて回遊します

 

ちなみに白点病は三種類 確認されており

・金魚やコイに寄生するもの

・熱帯魚などに寄生するもので28℃の高温でも発生する

・ヨーロッパウナギに発生する大型の物もいます

 

まあ詳細はご参考までに。

この日記はちゃんとまとめて記事にしたほうが良いなぁ。

この記事を読んだ人はこんなページも見ています

金魚屋ってどんな仕事してるの?
現役の金魚生産者が「日々の仕事」や「金魚の豆知識」を解説。
金魚を飼っている人必見!
金魚の病気は予防が第一!
毎週、金魚の病気について気をつけるポイントなどを解説しています。

この記事が気に入ったら いいね!してね

投稿者プロフィール

金魚飼育総責任者ヒデ
金魚の生産・飼育・管理を主に受け持っている。
金魚生産者歴もすでに20年以上(1996年から)
金魚質問BBSへの質問にも20年以上(1999年から)返答しつづけ
積み上げた金魚の知識・経験は膨大
それでも、いまだにわからないことが色々出てきて、日々勉強中&試行錯誤の毎日
このサイト内にて、
スタッフブログ
金魚の病気予報
金魚質問BBS
を更新している。