金魚の天敵 アカウキクサ

金魚飼育総責任者ヒデ
この記事はヒデが書いています。
アカウキクサ
これも浮草仲間で
緑がアオウキクサ 赤いのがアカウキクサなのかな?
青いのが湧いてると赤いのが出てきて
最終的に赤いのだらけになるイメージがある
分類でいうとアオウキクサとアカウキクサは別物のようで
アオウキクサはアオウキクサ属
アカウキクサはシダ類
似た感じだけど まあ人が分けたものだけどね
アカウキクサのほうが増えるスピードは早いです
葉っぱも微妙に違う感じアカウキクサのほうがクシャッとしてると言うかシワっぽい
駆除もね 池から上げるときに
この草 根と葉が分離するので
すごく軽いんだけど池中に大量の根が残る
これを軸にして増えたり
また根がポンプに詰まって作業しにくいのよ
なので増える前に即駆除が基本
アオウキクサのときに対処してるとなかなか入ってこないんだけど
一回 大和郡山でも爆発的に増えたかな
浮草は増えると駆除が追いつかなくて
うちの浮草もアカウキクサが増える前に
なるだけ駆除したいところだけど
鳥が落としていったりして
いつのまにやら入ってるんだよね~
この記事を読んだ人はこんなページも見ています |
|
|
|
投稿者プロフィール
