ナンキン 第百回金魚品評会
金魚飼育総責任者ヒデ
この記事はヒデが書いています。

ナンキンという魚なんだけど
島根県の天然記念物で出雲地方から出てきたことから出雲ナンキンとも言われている
体系的にはランチュウ型の体に琉金系の頭
色合いとしては白をべ-スに各ヒレや口が赤い
っていうのがナンキン
めずらしい魚で
特徴だけあげていくとかなり増やしていくのは難しい感じかな
あんまり大きいのはみたことないけど
可愛く育ちそうな気もするけどね
この記事を読んだ人はこんなページも見ています |
|
|
|
|
投稿者プロフィール
-
金魚の生産・飼育・管理を主に受け持っている。
金魚生産者歴もすでに20年以上(1996年から)
金魚質問BBSへの質問にも20年以上(1999年から)返答しつづけ
積み上げた金魚の知識・経験は膨大
それでも、いまだにわからないことが色々出てきて、日々勉強中&試行錯誤の毎日
このサイト内にて、
「スタッフブログ」
「金魚の病気予報」
「金魚質問BBS」
を更新している。
最新の投稿
スタッフブログ2025年11月2日11月はイベントだらけ
金魚の病気予報2025年11月2日金魚の病気予報|11月3日(月)から11月9日(日)
スタッフブログ2025年11月1日幼稚園の運動会も終わりました
スタッフブログ2025年10月31日11月も予定多し




