紐のリサイクル

金魚飼育総責任者ヒデ
この記事はヒデが書いています。
金魚の産卵期に向けての産卵藻をそろえる
そのために一仕事
金魚発送用のダンボールを括っている紐を捨てずに集めといて
ひとつにまとめて玉にしていく
リサイクル
これを使って産卵藻を揃えていく
他のとこだと田んぼで使う縄を使ったり色々工夫
竹の簾(ス)作りでも使ったけど
なかなか便利なのよ
この記事を読んだ人はこんなページも見ています |
|
|
|
投稿者プロフィール

-
金魚の生産・飼育・管理を主に受け持っている。
金魚生産者歴もすでに20年以上(1996年から)
金魚質問BBSへの質問にも20年以上(1999年から)返答しつづけ
積み上げた金魚の知識・経験は膨大
それでも、いまだにわからないことが色々出てきて、日々勉強中&試行錯誤の毎日
このサイト内にて、
「スタッフブログ」
「金魚の病気予報」
「金魚質問BBS」
を更新している。
最新の投稿
スタッフブログ2025年4月6日産卵 2日で止まってしまった(汗)
金魚の病気予報2025年4月6日金魚の病気予報|4月7(月)から4月13(日)
スタッフブログ2025年4月5日やっぱり気温20℃が産卵の目安かな
スタッフブログ2025年4月4日金魚の産卵 産むには産んだんだが