金魚の産卵期の前に 産卵をさせるかどうかを考える

金魚飼育総責任者ヒデ
この記事はヒデが書いています。
金魚の産卵期の前に 産卵をさせるかどうかを考えないといけないです
水温が上がって産卵期がきて
水槽内にオス・メスがいると自然に産卵する可能性が高いのですが
飼い主さんが意図していない場合はトラブルになる可能性が高いです
産卵をするとオス・メス両方とも弱りますし
水槽内も体液によりかなり汚れます
フィルターが卵や体液で詰まる場合もあり
卵を付ける場所がないと
底に卵が散らばり取れなくなったり
孵化しても親魚が食べてしまいます
なので あらかじめ産卵させないという選択肢もあり
別々に離して飼うことも考えてあげてください
デメリットを先に書きましたが
産卵さして良い金魚を生み出したり
稚魚から育てたりするのは 非常に楽しい水槽ライフの一部ですので
挑戦してみるのもいいと思います
ただしプロでも失敗しますので
失敗しても経験として気にしないで再トライしてもらえたらと思います
産卵期の間はチャンスがありますし
毎年チャンスはありますからね
この記事を読んだ人はこんなページも見ています |
|
|
|
投稿者プロフィール
