孵化層の掃除と天日干し

金魚飼育総責任者ヒデ
この記事はヒデが書いています。
産卵期を目の前にしてるので
まずは孵化槽こと
卵を孵化させる たたき池の掃除
使ってないとどうしても水垢がどっちゃり溜まってるので
掃除して天日干し
殺菌とタニシとか虫とかを殺しとかないとね
あと水漏れの場所の補修して
掃除でもこのところ雨が多いので漏れてないところは満水で
ほんと一日かかってしまった
もうちょっとしたら水を張る予定
これはこれで水を張るのも時間がかかるのよ
最初に孵化させるときは
どうしてもまだ寒いので
できるだけ水位を上げるからね
人気記事ランキング
1位
2位
3位
4位
5位

商品番号:60?0 金魚すくい用金魚・道具フルセット
商品番号:60?0 金魚すくい用金魚・道具フルセット 金魚すくい用金魚・道具フルセットとは 金魚すくいに必要な金魚ミックス(350尾)・ポイ・道…
6位
7位
投稿者プロフィール

-
金魚の生産・飼育・管理を主に受け持っている。
金魚生産者歴もすでに20年以上(1996年から)
金魚質問BBSへの質問にも20年以上(1999年から)返答しつづけ
積み上げた金魚の知識・経験は膨大
それでも、いまだにわからないことが色々出てきて、日々勉強中&試行錯誤の毎日
このサイト内にて、
「スタッフブログ」
「金魚の病気予報」
「金魚質問BBS」
を更新している。
最新の投稿
スタッフブログ2025年4月3日金魚の産卵 産卵藻を置いて一日目はやっぱり温度が低かったかな
スタッフブログ2025年4月2日金魚の産卵 産卵藻をとりあえず置いてみました
スタッフブログ2025年4月1日金魚の産卵 ぼちぼち産卵藻を置こうかな
スタッフブログ2025年3月31日車検