金魚飼育総責任者ヒデ
フォーラムへの返信
-
投稿者投稿
-
金魚飼育総責任者ヒデモデレーター
尾腐れ病の進行具合もあるかなと
症状が少しでも進んでいるのでしたら
水換えの際 改めて薬浴しなおしたほうが良いと思いますがブヨブヨ感がなかったり
進行が止まっているようでしたら
金魚の調子もいいようですし
薬の量を減らして
休薬しながら
自然治癒力を上げるように様子を見てあげるのもいいと思いますよ。金魚飼育総責任者ヒデモデレーター口の状態ですかね
口が白くブヨブヨと膨らんできて
崩れが発生しているようでしたら
尾腐れ病が出てきてますので薬浴のほうがいいですが外傷れべるで口が傷ついてるぐらいでしたら
塩水浴で様子を見てあげるのもいいともいますよ。金魚飼育総責任者ヒデモデレーターグリーンfゴールドはろ過器の影響を受けるようですので
水の色がぬけているようでしたら効果がなくなっていると判断してもらってもいいと思いますなので現状 尾腐れ病が進行状態のようですので
やはり進行が止まる程度には薬浴してもらったほうが良いです
できれば金魚の状態を見て
水換えをしてサイド薬浴し
メーカーが推奨してる5日間はしっかり
薬浴したほうが良いと思いますよ。金魚飼育総責任者ヒデモデレーター魚体が回復状態であるようですので
できればそのまま 体表が治るまで薬浴を続けてもらったほうが無難だと思います調べてみると
エロモナス菌による機能障害のようですので
鱗のとれた部分などは自然治癒力で治っていきますので
鱗が治りましたら薬浴から塩水のほうで
様子を見てもらって自然治癒力をあげるように
飼ってあげるのがいいと思いますよ。金魚飼育総責任者ヒデモデレーター白い糸状のものは粘膜過多で粘膜が糸状に見えているのかもしれませんね
口腐れ病でも鱗に違和感があれば暴れますのでただ産卵期は金魚は興奮状態で飛び出したり
暴れたりしまうので
この時期だからおこっている可能性もありますそれでも何かしらに接触した場所や
産卵期後の金魚はオスもメスも弱りますのでそこから病気が発生したりしますので
軽く殺菌しつつ
様子を見てあげてください。金魚飼育総責任者ヒデモデレーター4センチぐらいでも
魚体が成熟していれば産卵期が来ますちょうど この時期ですかね
産卵期は金魚によって長さが変わるのでなんともいえませんが
4月中頃か後半には
産卵させなければ終わるんじゃないかとただ 産卵期のときじゃなくても
餌の後 金魚同士の相性が悪く追い や いじめる行動はありますので
混泳の際はいつでも注意は必要ですけどね。金魚飼育総責任者ヒデモデレーター金魚の調子が悪くないようですので
とりあえずは 一旦休薬期間をもうけても良いかもしれません
その間 金魚の調子を見て金魚が元気な状態であれば
自然治癒力である程度悪化した状態でも治ってきますので少しずつ餌をあげてみて
変な動きなどしてないか など
よく観察してあげてください。金魚飼育総責任者ヒデモデレーター目視で確認ができて よくいてるのは2点
ウオジラミとイカリムシですイカリムシは出血点の真ん中に1センチ以下の紐のような物が出ています
引っ張ったら抜けるんですけど
抜けにくい形をしていますウオジラミは丸い透明の生物で金魚の体を動き回って
よく見ると少し盛り上がっっていて黒い点の目があります両方とも見られた場合はピンセットなどで取り除いてあげてください。
金魚飼育総責任者ヒデモデレーター赤斑病の場合
これから暖かくなると症状が酷くなる可能性がありますので
そのまま治療して様子を見てもらい薬の効き目が下がるので水質に注意し
元気が無いようでしたら絶食して
あげてくださいまた寄生虫などがついていても
同じような症状が見られますので
魚体に何かついてないかなども見てあげてください。金魚飼育総責任者ヒデモデレーターもちろん できれば薬浴を中途半端にするより
しっかりしたほうがいいのですがやはり薬浴によるダメージやストレスもありますので
薬浴でかなり弱るようでしたら
体力を回復させるのに切り替える方法を取るのも良いと思いますよその辺の判断は難しいですけどね。
金魚飼育総責任者ヒデモデレーター産卵は金魚の体にすごく負担がかかっていますので
産卵中や産卵後は弱りやすいですできれば 刺激の少ないほうが良いのですが
あまり弱っているようでしたら
産卵を止めて ゆっくり治療してあげたほうが良いですよまた薬はどの薬でも副作用があり少しはダメージが入りますので
金魚の様子を見て薬浴してあげる必要があります。金魚飼育総責任者ヒデモデレーターまだまだ稚魚ですので
病気になりますと 体力もないので ほぼ亡くなりますなので 体も透けてますし
内蔵や食べたものなのが透けてると思ってあまり気にせず
少し殺菌や水換えをしながら
飼ってあげたほうが良いと思いますよ。金魚飼育総責任者ヒデモデレーター僕らの場合は清水の孵化槽から青水の金魚池に移す場合は
少しだけ稚魚を持っていって
大丈夫か水合わせしたりするのですがよっぽど青水で栄養価が濃い状態でなければ大丈夫ですけどね
メチレンブルーも新しく入れる場所に
少し入れとくのも予防にはなると思いますしちなみに金魚屋でも そのぐらいの時期に
清水から青水の方に移動させますので
その辺の変化は大丈夫だと思います
ただ青水のほうが稚魚が受け入れできる状態かが
試してみないとわからないですけどね。金魚飼育総責任者ヒデモデレーター前回と同じように薬浴で対応してあげればいいと思いますよ
調子が悪ければ絶食し暖かくなってくると菌も活発になってきますし
水質も悪化しやすくなりますので注意してあげてください。金魚飼育総責任者ヒデモデレーター盛り上がり方にもよりますけど
先端に何かついていたりすれば寄生虫ですので
ピンセットなどで とってあげてください感染症など菌感染で盛り上がっているようでしたら
赤みがかっていると思いますので薬浴肉腫などで腫瘍で膨らんでいる場合は
治らないです判断が難しい場合は とりあえず金魚の様子を見て薬浴して
様子を見てあげてください。 -
投稿者投稿