引っ越し後の水換えや飼育バケツの掃除について
toplp › フォーラム › 金魚についての質問・相談BBS › 引っ越し後の水換えや飼育バケツの掃除について
引っ越し後の水換えや飼育バケツの掃除について
引っ越し後の水換えや飼育バケツの掃除について
- このトピックには6件の返信、1人の参加者があり、最後に
により12ヶ月前に更新されました。
-
投稿者投稿
-
琉金のキンちゃん
ゲストヒデさん
いつもお世話になります。
琉金のキンちゃんの家族です。おかげさまで元気にしております。
ご相談があり書き込みします。質問①
一昨日の火曜日に30分程度離れたところに車で引っ越ししました。時間的にどのぐらい経てば水換えしても大丈夫ですか?質問②
落ち着いたら、バケツの側面、水作の投げ込みフィルターのプラスチック容器部分などに付いている茶ゴケ(と思われるもの)を取り除きたいです。一気にとりのぞくとバクテリアなどに影響はでますか?(バケツの画像添付します)
引っ越し前後では
飼育バケツやフィルター、飼育水はそのまま同じものを使っています。金魚は引っ越し後バケツに移ってからも様子は変わらず元気にしていると感じます。
ただ引っ越し後、時間的に間がなく
あれこれ環境を変化させない方がいいのかな…とも思います。どれくらい経てば金魚は落ち着くのか…など目安や注意することがあれば教えてください。
琉金のキンちゃん
ゲスト写真添付します
Upload Errors:
- 7CDB7125-5C59-4E90-B915-C5F7EB38EA79.jpeg: File exceeds allowed file size.
琉金のキンちゃん
ゲスト再度、写真添付します
Attachments:
金魚飼育総責任者ヒデモデレーター濾過がきれいに動いてるようでしたら
そこまで頻繁に水換えはしなくても問題はないと思いますが
環境が変わって1週間もすれば
水換えはできると思いますよ
ただ 少しずつかえてあげてくださいまた茶苔は取り除いてもらっても問題ないと思います
ただ薬などで綺麗にする場合は
いろいろ影響が出るとは思いますけどね。琉金のキンちゃん
ゲストヒデさん
ありがとうございます🙏こちらに投稿したあと、状況が変わってきました。。
濾過フィルターに身体を当てるような動きをしたので、動作や体表を注意深くみていましたら
尾びれに白っぽいポチっとした点が…
これって白点病ってことですよね(T-T)
水温など気をつけていたのでショックです。いま塩浴しています。
そこで質問があります。
①引っ越したところの水を使って水換えすると金魚に影響でますか?
以前住んでいた地域よりカルキ臭い感じがします(口に含むと水が不味く感じます)一方で人間用の浄水器に通した水は使わない方がいいと聞いたことがあります。
以前住んでいた地域の水を混ぜながら
塩浴の水換えした方がいいですか?
②白点病がでた場合、いままで飼育していたバケツや飼育水、濾過フィルターは一度リセットした方がいいですか?
ヒーターなどを使い飼育環境ごと水温を30度ぐらいまで上げれば、濾過フィルターは塩浴後の環境で使える…などありますか?
③茶ゴケが出ていたのですが、
茶ゴケと白点病は関係ありますか?飼育水は顔を近づけると生臭い臭いがしました。
たくさん質問して恐縮です。
専門家のご意見を伺えましたらありがたく思いますm(_ _)m
金魚飼育総責任者ヒデモデレーターこの時期は白点病が出やすいですからね
基本 全国 水道水の水質はそこまで変わらないようにしてありますので
そこまでは気にしなくても良いとは思いますよ
(基準内での誤差はありますが)
浄水器ですが何で不純物を取り除いてるかですね
だいたいはフィルターで濾しているか
活性炭ぐらいでしたら問題はないと思いますなにか薬が入ってたりphが変わるものがありますので
それは注意が必要ですけど白点病の白点虫は常駐菌に現在なっていて金魚が多かれ少なかれ持っていますので
完全に消毒しても出てくる場合があります
逆に金魚に多くストレスがかかると弱って発病する場合がありますので
大きく環境を変化するとかえって悪化する場合がありますので
注意してあげてくださいまた広がってくるようであれば白点病の薬のほうが
効果が高いように思いますし
白点病の治療のメカニズムから
治療に時間がかかりますのでじっくり治療してあげてください茶苔と白点病は直接の関係はないと思いますが
水の腐敗は病気を呼びますし
水温が上がってくるとより水質が悪化しやすくなりますので
注意はしたほうがいいですよ。琉金のキンちゃん
ゲストヒデさん
ありがとうございました🙏
塩浴4日目ですが、体表の白っぽいポチッは消えました。
念のためもうしばらく塩浴続けます。心配していた引っ越し先の水も水換えしましたが大丈夫でした。
(昨年今ごろの水換えがトラウマになり、気になったので検査だけしました)白点病は常在菌なのですね😢
これは金魚に環境の変化で負荷がかからないようにするしかないですね💦茶ゴケは水の生臭さが気になったので
飼育水上の部分、投げ込み式フィルター、大粒の砂利だけ残して、あとは一度掃除しました。いまは清掃後のバケツに飼育水と
飼育水ですすいだ砂利と濾過フィルター入れを回しています。
臭いはなくなりました。効果があるかわかりませんが、もし塩浴回復後
水槽の立ち上げに使えたら…と思います。お忙しいところ、アドバイスたくさんいただきありがとうございました🙏
-
-
投稿者投稿


