ウシガエル→ヘビときて 金魚池には「亀」もいてます

金魚飼育総責任者ヒデ
この記事はヒデが書いています。
餌を回ってると金魚より早くよってくる生き物が
写真では2匹だけど亀
頭だけ出して餌の時間になるとよってきます
いやいや君たちの餌じゃないから
亀の生態をいろいろ調べてる人によると
大きくなるとそこまで金魚は食べないようで
動きが遅くなるので底の虫などを好んで食べるとか
小さいときは強い肉食なので金魚食べるけどね
まあ 目ざわりではあるけど
金魚に害がないなら見逃しても良いところだが
ほっとくと いつのまにやらボコボコ増えるのよ
川に亀がぞろぞろいてると
うちの池もこんなのになるかとゾッとする
そして
池の底を掘る
これがやっかい
増えるのも一匹一匹が大きくなるので
増えだしたら池底はボコボコだし
作業のジャマだし
餌のときに食べに来るし
虫を食べてください
ちゅうか また亀がいてると思ったら
でかいな~今まで何処にいてたのぐらい巨大なのが
どっかいってくれ
この記事を読んだ人はこんなページも見ています |
|
|
|
投稿者プロフィール

-
金魚の生産・飼育・管理を主に受け持っている。
金魚生産者歴もすでに20年以上(1996年から)
金魚質問BBSへの質問にも20年以上(1999年から)返答しつづけ
積み上げた金魚の知識・経験は膨大
それでも、いまだにわからないことが色々出てきて、日々勉強中&試行錯誤の毎日
このサイト内にて、
「スタッフブログ」
「金魚の病気予報」
「金魚質問BBS」
を更新している。
最新の投稿
スタッフブログ2025年4月2日産卵藻をとりあえず置いてみました
スタッフブログ2025年4月1日金魚の産卵 ぼちぼち産卵藻を置こうかな
スタッフブログ2025年3月31日車検
金魚の病気予報2025年3月30日金魚の病気予報|3月31(月)から4月6日(日)