産卵期のため 卵のつけ池の準備

金魚飼育総責任者ヒデ
この記事はヒデが書いています。
産卵期のために卵のつけ池の準備
つけ池は卵をとって初めにつけて置く池
初めに孵化槽に入れてもいいんだけど
3月後半または4月から卵をとり始めるとして
まだまだ寒の戻りもあるし
夜はだいぶ冷えるときもあるので
さすがに温度が下がりすぎると卵が死んじゃうので
水量の多いところで孵化直前までつけておいて
孵化しそうになったら孵化槽に運ぶ
このための卵のつけ池を準備
魚とか何かいてると卵が食べられちゃうので
しっかり綺麗にしないといけないのよ
なので早速 綺麗にしようかと水抜き
いままで大きな池をしていたので
油断してるとあっという間に水がなくなって
2池あったんだけど
まあ そこまで時間がかからず終わりました
きっちり石灰も撒いてちょっと干します
もうちょっとしたら水をいれて
糸を張って卵を置く棚を作ります
今年はどうかな ちょっと寒い気もするんだけど
今のところはゆっくりでいいんだけどね
寒の戻りは怖いので
この記事を読んだ人はこんなページも見ています |
|
|
|
投稿者プロフィール
