左右差のある鰓蓋の動き

toplp フォーラム 金魚についての質問・相談BBS 左右差のある鰓蓋の動き

左右差のある鰓蓋の動き

左右差のある鰓蓋の動き

  • このトピックには3件の返信、1人の参加者があり、最後にほわいとにより2日、 20時間前に更新されました。
5件の投稿を表示中 - 1 - 5件目 (全5件中)
  • 投稿者
    投稿
  • #21056 返信
    ほわいと
    ゲスト

    こんにちは 相談させてください。
    うちで生まれて丸2年半たった和金が2匹います。
    90L水槽で水量65Lにして投げ込み式フィルターLサイズを2つ入れています。
    4日に1度15〜20L水換えです。

    昨日の朝6時にいつも通り元気だったので粒餌をあげました。その時に久しぶりに冷凍ミジンコも少しだけ追加しました。
    その後8時頃から1匹だけぼっーとした感じがあったので様子を見ていたら左の鰓蓋があまり動いておらず、右の鰓蓋だけが大きく動き何度もあくびをしていました。 そのまま改善することがなかったので午後の餌もやめ、20L水換えをしたことで泳いだり砂利を突くようにはなりましたが今日もまだ左の鰓蓋の動きの方が弱く見えます。
    今朝、餌を欲しがりましたが2匹とも絶食しています。急に鰓蓋の動きが変わったのは何がきっかけなのか全く分かりません。
    教えていただければ嬉しいです。
    よろしくお願いします。

    #21063 返信
    金魚飼育総責任者ヒデ
    モデレーター

    まあ片方のエラに何かあったのかもしれません
    ただエラに関しては
    触ると危険ですので

    呼吸が苦しそうに鼻上げしていたり エアーなどに集まっていたり
    エラ蓋が膨らんで痩せてきたりなど
    エラ病には気をつけてください
    その場合は絶食してください
    消化する分の酸素量が少なくて餌をあげても痩せていきますので

    もちろんエラにも菌は入りますし寄生虫も入り込みますし
    腫れたり欠けたり壊死したりすることもあります
    エラに問題が起こってそうなときは
    エアーをしっかり入れてあげて呼吸をしてあげやすくして
    充血など見られるようであれば薬浴して
    よく観察してあげてください。

    #21066 返信
    ほわいと
    ゲスト

    お忙しい中ありがとうございます。

    鰓蓋の動きが左右差あっても教えていただいたエラ病の症状がなければ様子を見ながら自然治癒できるように普段通りの飼育方法でよいでしょうか?

    #21077 返信
    金魚飼育総責任者ヒデ
    モデレーター

    そうですね
    痩せてこないようであれば
    そのまま 普段通りの飼育方法で良いと思いますよ。

    #21078 返信
    ほわいと
    ゲスト

    お忙しい中ありがとうございました。
    相談できて安心しました。

5件の投稿を表示中 - 1 - 5件目 (全5件中)
返信先: 左右差のある鰓蓋の動きで#21066に返信
あなたの情報:





<a href="" title="" rel="" target=""> <blockquote cite=""> <code> <pre class=""> <em> <strong> <del datetime="" cite=""> <ins datetime="" cite=""> <ul> <ol start=""> <li> <img src="" border="" alt="" height="" width="">

次の記事

テストで投稿しています