金魚の抗酸菌症について質問です。
 お祭りですくってきた金魚です。
 以前は6匹位いましたが
 皆んな徐々に亡くなってしまい
 一番小さかった子が 長生きしてくれて飼って10年以上になります。玄関でテトラバイオ濾過装置に砂利を引いて飼っていました。
 水替えもフィルターを1ヶ月に1回くらい
 でご飯をあげすぎて
 とても汚れてしまった事もあります。
 はじめは物凄い勢いでくねくね泳いで水槽にぶち当たったりしていたのですが
 寒くなるに連れて
 だんだん水槽の底に横たわるようになったので別容器に移しエアレーションして
 塩浴0.5%して10日その後エラから出血したのでグリーンFゴールドリキッド薬浴を併用して58日目です。
 少し前から塩浴0.3%と薬浴にしてますが
 このまま
 ①塩浴&薬浴を続けて良いのかどうか
 ②写メの様に3年前位からアタマが
 白く凹んでる
 ③しっぽが曲がってる
 ②③のような症状は『抗酸菌症』
 なのでしょうか?
水槽の大きさ
 初め6匹ほどの時は小さかったので
 GEX金魚用 Mサイズ
 36×18センチ位の水槽でした
 1匹になってからは
 Tetraメダカ用Sサイズ30×16センチ
 具合悪くなって
 6Lの容器でエアして玄関から温かい部屋に移し容器の下にタオルで巻いた電気あんかで温かくしています。
 ペットショップの方にも相談しましたが
 残念ながら10年以上なら寿命ですね
 と同じ事を言われました(泣)
 体調が良い時は少しの間
 通常の姿勢でいます。
 キチンと泳げずエサも食べにくそうですが食べる意欲ありうんちも出てるので
 薬をエサに染み込ませてあげてみます
 心配で調べているうちに
 『抗酸菌症』を知り
 塩浴の為こまめに水替えして
 家の中で容器他洗っていて
 子供などに感染りやすい
 との事だったので
 もしそうだったらと思い
 相談させて頂きました。
 どうでしょう?