/ 最終更新日 : 2025年2月17日 尾ぐされ病について toplp › フォーラム › 金魚についての質問・相談BBS › 尾ぐされ病について 尾ぐされ病について尾ぐされ病について このトピックには4件の返信、1人の参加者があり、最後に金魚飼育総責任者ヒデにより2ヶ月前に更新されました。 5件の投稿を表示中 - 1 - 5件目 (全5件中) 投稿者 投稿 2025年2月17日 6:25 PM #18770 返信 ゆゆゲスト こんばんは、質問させてください。 浮き癖の治療のため5日間の絶食を行った後、またも浮いてしまったので絶食を続けていたところ、尾ぐされ病らしきものが発症しました。ひれが少し小さくなったと思い見てみると充血っぽい赤みがみられ、かつ少し白くなっています。調べたところ塩浴をするとよいと書かれてあったので塩浴をはじめたいと思っています。その場合、餌はどうすればいいのでしょうか。最後に餌を与えたのが三日前なのですが、これ以上絶食を続けても大丈夫なのでしょうか。尾ぐされ病が早く治る方法もあれば教えてほしいです。 2025年2月17日 6:50 PM #18773 返信 ゆゆゲスト あと塩浴の工程も教えてもらえると嬉しいです。 2025年2月19日 12:33 PM #18794 返信 金魚飼育総責任者ヒデモデレーター 尾ぐされ病は菌感染によっておこりますので できれば薬浴のほうが早く治せるとは思います 治療後 先端のブヨブヨが無くなると完治で あとは自然治癒力を上げるように様子を見てあげてください 薬浴や塩水浴もやりかたとしては 規定量を水槽に入れてあげるのでいいですし 調子が悪くなければエサをあげても構いません たくさん飼っている場合や水槽環境に影響力があったり色がつくような薬の場合 隔離して治療してあげる方法もあります バケツなどにエアレーションをして薬を入れてあげます ちなみに塩水浴の濃度は0.5%ぐらいですかね 薬浴も塩水浴も水質が悪化しやすく 悪化すれば効果も薄れますので 注意してあげてください。 2025年2月20日 8:25 PM #18802 返信 ゆゆゲスト 返信ありがとうございます。なるほど、薬浴のほうが良いのですね…。何かのサイトで見たのですが、塩浴と薬浴を一緒にするのは効果があるとあったのですが本当ですか?一応今はバケツで塩浴中です。使おうと思っている薬はグリーンFゴールドの粒状のものです。一緒に使うほうが効果があるなら、水替えはどうすればいいのでしょうか。 2025年2月21日 11:42 AM #18805 返信 金魚飼育総責任者ヒデモデレーター グリーンFゴールドに感しては 発売元の薬紹介のところに 補助的に0.3%から0.5%で食塩を併用するのも良いと書かれています 薬に関しては説明書で書かれている用法用量でおこなってください あくまで補助的ですので あまり気にしなくてもいいとは思いますが 水質が悪化すると効果が下がりますので 注意してください。 投稿者 投稿 5件の投稿を表示中 - 1 - 5件目 (全5件中) 返信先: 尾ぐされ病について あなたの情報: お名前 (必須) メール (非公開) (必須): ウェブサイト: 次の<abbr title="HyperText Markup Language">HTML</abbr> タグと属性が使えます: <a href="" title="" rel="" target=""> <blockquote cite=""> <code> <pre class=""> <em> <strong> <del datetime="" cite=""> <ins datetime="" cite=""> <ul> <ol start=""> <li> <img src="" border="" alt="" height="" width=""> 返信が来たらメールで通知する 送信