/ 最終更新日 : 2025年4月12日 出目金の薬浴について toplp › フォーラム › 金魚についての質問・相談BBS › 出目金の薬浴について 出目金の薬浴について出目金の薬浴について このトピックには7件の返信、1人の参加者があり、最後にデメにより1週、 1日前に更新されました。 9件の投稿を表示中 - 1 - 9件目 (全9件中) 投稿者 投稿 2025年4月12日 7:45 PM #19582 返信 デメゲスト 初めまして。先月お迎えした出目金の相談をさせてください。 昨晩出目金の頬についたウオジラミを発見し駆除したのですが、その後お尻のあたりに見つけたイカリムシは上手く引き抜けず頭が残った状態で千切れてしまいました。 尾鰭に白いモヤモヤとした点が多数、腹鰭のフチも白いモヤがついています。 昨晩塩水浴、今朝アグテンを追加して様子を見ていますが、イカリムシ対策のデミリンを優先するか白いモヤモヤ(尾腐れかツリガネムシ?)対策にアグテンもしくはエルバージュエースを投与するか悩んでいます。 同じ水槽に別の金魚が2匹いて、そちらには現状寄生虫や他の症状はありません。水槽はフィルターまでリセットして立ち上げ直しました。 現在隔離用の水槽を立ち上げているところです。 いろいろ調べて対策をしてみているのですが、全てが悪手になっている気がして不安です。 どうにか回復させてあげたいのでご教授いただけると嬉しいです。宜しくお願いします。 2025年4月13日 10:32 AM #19588 返信 デメゲスト すみません、追記です 怪我なのか病気なのかわからないのですが、背鰭が裂けてしまいました。 また、ウオジラミがついていた方の目が曇っているように見えます。 こちらの症状も含めて良い対処法があれば教えて頂きたいです… 2025年4月14日 1:51 PM #19641 返信 金魚飼育総責任者ヒデモデレーター デミリンは駆虫剤ですが 用法用量が金魚用では無いですので難しいです ただウオジラミやイカリムシなどには効果ありますので 使う場合は注意してあげてください お使いの場合は それでかなりきつく消毒されると思いますので その後 少し様子を見てから 判断してあげたほうがいいように思いますよ。 2025年4月14日 5:21 PM #19648 返信 デメゲスト ご丁寧に返信いただきありがとうございます。 昨晩から塩水にアグテンを投与して白いモヤお目の白濁に関しては少しずつ改善しているように思います。 頭部が残ったままのイカリムシに関してですが、レスバーミンやトロピカルNでは成虫への効果がないと書かれているのを見たのですが、デミリンではなくそちらで駆除したほうが良いでしょうか?その場合、頭部から再生していくと思うのですが、再生後また引き抜きにチャレンジして、卵や幼虫の駆除に移る形になりますか? デミリンは成虫にも効果があると見たので、出目金の体力がある内に再生せずに解脱するのを期待しているのですが、おっしゃる通り金魚用ではないこと、使い方の難しさもあり躊躇しています。 先月迎えた5匹の金魚の内2匹を寄生虫で死なせてしまっているので、自分の判断に自信がありません。 何から何まで訊ねてしまって申し訳ありません。 2025年4月15日 1:07 PM #19662 返信 金魚飼育総責任者ヒデモデレーター 寄生虫は結構 強い目に利かさないと 残っちゃう場合が多いですからね ただ水槽などですと水も綺麗なので薬の効果は高いとは思いますけど なので できれば 水槽などで使える薬のほうが いろいろと安全ですので 両方とも成虫には効果が薄いですので 見える範囲は取り除いてもらって 一度薬浴して発生しにくくして 様子を見て判断するという感じでいいと思いますよ。 2025年4月15日 5:11 PM #19671 返信 デメゲスト 返信ありがとうございます。 承知しました。水槽用の薬を用意して薬浴させ、様子を見てみようと思います。 丁寧に教えてくださってありがとうございます。また困ったときは相談させてください! 2025年4月18日 10:28 PM #19743 返信 デメゲスト 度々失礼します。 先日相談させていただいた出目金は現在お尻のイカリムシの再生が見受けられないため、隔離水槽で一晩エルバージュエースを投与し、その後は塩水で様子を見ている状況です。背鰭と腹鰭の一部に尾腐れの症状が残っているので、まずはその症状の改善を試みています。 そして別の金魚の相談なのですが、らんちゅうの片腹の一部に松かさの症状が出てしまいました。先ほど気付いて塩水浴をさせてみているのですが、6in1の試験紙によると水質も少しpHが低いかな?くらいで特別問題がなく、水のにおいや曇りもありません。塩水とエルバージュエースで薬浴をしてみようと思いますが、水質管理や治療のアドバイスがあれば教えていただけると嬉しいです。 2025年4月19日 12:52 PM #19750 返信 金魚飼育総責任者ヒデモデレーター 松かさ病はさまざまな原因で内臓に疾患がおこり なかなか治りにくく治療に時間のかかる病気です なので とりあえずは菌感染でなってる場合もありますので 薬浴をしてもらい その後 水質などに反応している場合もありますので 元の状況に戻しつつ 状態が悪ければ絶食してもらい じっくり治療してあげてください。 2025年4月20日 12:45 AM #19755 返信 デメゲスト アドバイスありがとうございます。 塩水とエルバージュエースで様子を見てみます。 投稿者 投稿 9件の投稿を表示中 - 1 - 9件目 (全9件中) 返信先: 出目金の薬浴について あなたの情報: お名前 (必須) メール (非公開) (必須): ウェブサイト: 次の<abbr title="HyperText Markup Language">HTML</abbr> タグと属性が使えます: <a href="" title="" rel="" target=""> <blockquote cite=""> <code> <pre class=""> <em> <strong> <del datetime="" cite=""> <ins datetime="" cite=""> <ul> <ol start=""> <li> <img src="" border="" alt="" height="" width=""> 返信が来たらメールで通知する 送信