2023年1月21日 / 最終更新日 : 2023年1月21日 金魚飼育総責任者ヒデ スタッフブログ つかわれてる糸 名前も知らなかった 今のところ2つ作って 織ってるのも7割ほど完成 ちゅうことで次の糸も糸巻きに巻いて水に沈めて準備してるんだけど 予定ではもう数枚 作る予定なので ちょっと糸が足らない ちゅうことでいつも通りJAのほうに買い […]
2023年1月20日 / 最終更新日 : 2023年1月20日 金魚飼育総責任者ヒデ スタッフブログ 金魚屋の道具 竹の簾(ス)作り 2つめ完成 2つ 写ってるけど いちおう1つできて2つめってこと コツコツ作ってます 来週にかけて もの凄い寒波がくるとのこと そんなときは池を触れないからね 家の中でデキる仕事が一番 まあ 竹の簾作りは冬仕事 &nb […]
2023年1月19日 / 最終更新日 : 2023年1月19日 金魚飼育総責任者ヒデ スタッフブログ 郡山金魚卸売センター 初競り 大和郡山の金魚市場 初市 聞くと他の市場はもう動いてるようで ただ 前までは初市は3月頃で もっと遅かったんだけど少しずつ早くなって ワシとしては やっぱり仕入先が増えると安心感がますので 気持ち的には楽な […]
2023年1月18日 / 最終更新日 : 2023年1月18日 金魚飼育総責任者ヒデ スタッフブログ 産卵藻の栽培 産卵藻を自分で育てられないか? ワシも思ってたのよ 使ってない場所をつかって金魚の産卵藻 増やせないかなと ワシが産卵藻をもらってる人は育てているようで まあ 育てると言っても何をしてるかわわからないけど […]
2023年1月17日 / 最終更新日 : 2023年1月17日 金魚飼育総責任者ヒデ スタッフブログ 金魚の産卵藻を受け取りに秘境へ 金魚の産卵藻 うちは頼んで採ってもらってるんだけど いつもは十津川市の人がうちまで運んできてくれたのよ ただ今年は宅急便で送るか現地まで取りに来てほしいとのことで とりに行くことに いざ場所を聞いて調べると […]
2023年1月16日 / 最終更新日 : 2023年1月16日 金魚飼育総責任者ヒデ スタッフブログ 金魚屋の道具 竹の簾(ス)作り 完成一歩手前 竹を編み始めて コツコツと 編み上がりました なんとか2日でできたかな 編み上がりをくくって上と下に別の竹の簾を引っ掛ける場所を作って そして完成 逆巻きにはなってるのは反対側にもつなげる場所を作ったからね これでだいた […]
2023年1月15日 / 最終更新日 : 2023年1月15日 金魚飼育総責任者ヒデ スタッフブログ 金魚屋の道具 竹の簾(ス)作り 編み始め 材料もそろったので 編み始めようかと まず重りでしっかり張った糸を回収して並べ バケツ置いてるのは糸同士こんがらがらないようにね 先に重りをつけて 竹の端に通して糸を巻き取る これを穴の数だけ そしてウマへ ここから一つ […]
2023年1月14日 / 最終更新日 : 2023年1月14日 金魚飼育総責任者ヒデ スタッフブログ 金魚の道具 竹の水抜き 金魚のたたき池(底がコンクリートの池)の水抜き 背の高い場所にある たたき池は水を抜くときサイフォンの原理を使って ホースで水を高いところから低いところへ流すんだけど 低めの位置にあるたたき池は水抜きの穴が […]
2023年1月13日 / 最終更新日 : 2023年1月13日 金魚飼育総責任者ヒデ スタッフブログ 金魚屋の道具 竹の簾(ス)作りの材料 糸 次の準備は糸 竹がメインだけど繋いでるのは糸 ちょっと太めの糸を使います 細い目でメダカ用の竹の簾を作るとは聞いたことあるけど この糸の太さが簾の隙間になるので まず準備として買ってきた糸はこ […]