深すぎて いつもの長靴よりも長い胴長を使って作業
 
金魚飼育総責任者ヒデ
この記事はヒデが書いています。
今回上げる池はかなり細かい(金魚が小さい)ので
うまく上げれなかったら一部 他の池に移そうかと
それよりなにより深い
ワシの池で一番 水深が深いかも
なのでいつものロングの長靴じゃなくて
オーバーオールのような胴長の胸まである長靴をつかって作業

竹の簾もいつも以上に沈んでると言うか
逆に抑えないと浮いてきちゃうくらいで

↑こんな感じで沈みそうなくらいの深さ
普段↓も載せとこうかな

普通はこれくらい簾が上がってるのよ
今してる池は ほぼ沈んでる状態
初めて金魚を上げる池なので
めちゃめちゃ集まって
ほぼほぼ全部 小さすぎてサイズを測る道具に入れたら抜けていきました
ただ それでも思ったよりとれたので
この感じで大きくしながら金魚抜いていけそうかな
胴長の長靴 履くのめんどくさいけど
ひさしぶりに履いたらカナブン入ってたし
| この記事を読んだ人はこんなページも見ています | |
|  |  | 
投稿者プロフィール

- 
金魚の生産・飼育・管理を主に受け持っている。
 金魚生産者歴もすでに20年以上(1996年から)
 金魚質問BBSへの質問にも20年以上(1999年から)返答しつづけ
 積み上げた金魚の知識・経験は膨大
 それでも、いまだにわからないことが色々出てきて、日々勉強中&試行錯誤の毎日
 このサイト内にて、
 「スタッフブログ」
 「金魚の病気予報」
 「金魚質問BBS」
 を更新している。
最新の投稿
 スタッフブログ2025年10月31日11月も忙しい スタッフブログ2025年10月31日11月も忙しい
 スタッフブログ2025年10月30日金魚池の池替え 2池できず スタッフブログ2025年10月30日金魚池の池替え 2池できず
 スタッフブログ2025年10月29日出目金の親候補の池替え スタッフブログ2025年10月29日出目金の親候補の池替え
 スタッフブログ2025年10月28日次は池替えで出目親を選別していく スタッフブログ2025年10月28日次は池替えで出目親を選別していく





