金魚の病気予報|11月10日(月)から11月16日(日)

今週の金魚の病気予報

金魚飼育総責任者ヒデ
金魚飼育総責任者ヒデ

金魚飼育指数

11


11


11


12


12


12


1


1


1


2


病気・体調不良
←低 危険度 高→
水質の悪化
←しにくい 悪化 しやすい→
餌の量
←少なめ 多め→
※最大5段階

上のグラフの1年間バージョンがみたい場合は、こちら↓
金魚の病気、1年間で危険な時期を調べてグラフにしてみた

この時期の注意点

人が体調を崩しやすい時期は

金魚も体調を崩しやすい時期です

 

もう少し温度が下がると菌の活動も下がってきますので

もうしばらく注意深く観察してあげてください。

飼育ポイント

これから冬の入口に入ってきます

寒くなる前に水槽のメンテナンスをしてあげると

作業はしやすいと思います

 

また水温が10度前後になってくると

金魚の消化力が下がりますので

蛋白の少ない餌を与えるか

餌の量を減らしてあげてください

この時期の良い点

金魚がよく成長する時期です

この時期に最も多い病気

  • エラ病
  • 尾腐れ病
  • 寄生虫

この時期に多い病気

✖こういう状況は危ないサイン
  • いつもと違う行動・動きをしている
  • 餌をあまり食べようとしない
  • 隅に隠れて動かない
おかしいな?と思ったら
  • しばらく餌をあげるのを中止する
    金魚は消化器官が未熟なため、体調不良になるとすぐに消化不良をおこします。
    消化不良になると体調不良がさらに悪化します。
    そうならないためにも、体調不良の初期段階で餌を中止し、体調の回復を待ちます。
  • それでも調子が良くならない場合は塩浴もプラスする

 

なぜ金魚の病気予報を始めようと思ったのか?

金魚の病気は、猫や犬などのペットに比べ、まだまだ解明されていません。

外科手術も難しいのが現状です。(少数ですがやっているところはあります。)

万病に効くと言われる塩浴も、実際のところは治療しているのではなく、環境を良くして金魚の負担を減らし、金魚の回復力をあげているだけです。
(人間で例えると、風邪の時に安静にしているような状態です。)

金魚生産者歴20年を超える私が、一番良い病気の対策は何か?と聞かれたら、病気になるまえに予防すること!と答えます。

もちろん、100%防ぐことは不可能です。
(人間でも念入りに注意していても風邪をひくことがあるように)

ですが、少しでも病気になる確率を下げることができればと思い、この金魚の病気予報を始めました。

この金魚の病気予報をしているヒデとは?

金魚飼育総責任者ヒデ
金魚飼育総責任者ヒデ

金魚生産者歴もすでに20年以上たちました。(1996年から)

金魚質問BBSへの質問にも20年以上(1999年から)返答しつづけています。

積み上げた金魚の知識・経験は膨大です。

この知識・経験が少しでも役に立つようなら幸いです。

一週間後に実際の起こった病気例

以下に、過去の一週間後に実際に起こった病気例を抜粋します。

なぜ、過去の一週間後に起こった病気例を載せるの?

過去の一週間後に実際に起きた事例=今後起こる可能性があるということです。

これを見ることにより、上記予報にプラスし注意する点が浮かび上がってきます。

 

過去の事例を見て、ヒデから一言

金魚飼育総責任者ヒデ
金魚飼育総責任者ヒデ

今回の事例は

塩水浴中の水変えの時期ですかね

金魚の負担を考えれば

できるだけ長くしたいところですけど

高濃度の場合は

水の痛みも早く 金魚にも負荷がかかるので

少し早い目でいいと思います

 

薬浴なども水質が悪化すると薬の効き目が悪くなりますので早い目ですかね

金魚の様子を見る際は

できるだけ変化を少ないように 長めのスパンをとってあげたほうがいいと思いますよ

No.12399/塩浴の期間、水替えの時期
■投稿者/ ちゃっきー –(2004/11/10(Wed) 15:29:05)
    • 初めて投稿いたします。
    • 早速質問です。(たくさんあって申し訳ありません)
    • 今の状況は下記の通りです。
    • 水槽1:小赤5匹(1週間前に2匹・3日前に3匹購入)
    • 水槽2:ピンポンパール2匹・ヒドジョウ2匹(両方3日前に購入)
    • 昨日から小赤が1匹だけ、底の隅で動かないので洗面器で塩浴させました。
    • 今朝になってもう1匹が同じ状態だったのでそれも同じ洗面器に入れています。
    • 質問1:どれくらいの期間塩浴させればいいのでしょうか。
    • 逆にどれくらいさせても大丈夫なのでしょうか。
    • 質問2:水槽の方のお水はどれくらいに1度お水を替えればいいのでしょうか。
    • サイトによってマチマチなのでわかりません。
    • 1週間たちましたが、ろ過紙(ですかね、星型の・・)がかなり黒いです。
    • 質問3:水槽の方の小赤3匹のうち2匹が水面に口をだしていますが、
    • 異常ではないですか?また残りの1匹は水草にかくれて身動きしませんが、
    • 大丈夫でしょうか?
    • 質問4:ろ紙を洗って水槽に戻したらまたカルキ抜きを入れたほうがいいのでしょうか?水道水をふくんでるので心配です。
    質問ばかりで申し訳ありませんが、どうかお助けください。
親記事 / 関連記事表示
削除チェック/

 

No.12400/Re[1]: 塩浴の期間、水替えの時期
■投稿者/ ヒデブ –(2004/11/10(Wed) 18:18:15)
    • 質問1ですが
    • 塩水浴は1%であれば1時間くらいで
    • 0.5%以下であればそのまま飼って上げても影響はないです
    • ただ塩の入った水は汚れやすい(黒くなる)と聞いたことがありますので
    • 注意してあげてください
    • 2ですが時期や水槽環境によって変わります
    • 夏などは水が悪くなりやすく回数も多くなりますが
    • 冬は水が悪くなりにくいですし
    • 基本的に濾過器がついているのであれば一月に1回くらいで
    • 量も3分の1くらいでいいと思います
    • ただこれはあくまでも目安で
    • なれてきたら水質や状況を見て
    • 経験や自分のペースに合わせて水替えしてもらえたらと思います
    • また濾過器のフィルターと水替えは同時にしないほうがいいです
    • 濾過してくれるバクテリアが減り濾過力が落ちますので注意してください
    • フィルターが汚れているのであれば水替えより先に掃除したほうが良いと思います
    • 3ですが鼻上げしているときは金魚が何かを飼い主サンに伝えたいときに
    • しますのでよく観察してあげてください
    • 鼻上げによる例として
    • ・酸欠(エアーはちゃんとしてますか?過密に飼っていませんか?)
    • ・水質の悪化(濾過器は正常に作動してますか?)
    • ・エラの病気(エサは食べていますかおかしな動きをしていませんか?)
    • ・エサを欲しがっている(エサの時間になると鼻上げします)
    • ・飼い主さんが来て喜んでいる(金魚は耳がいいですので わかります)
    • でしょうか下二つは問題ないですが他の場合は注意が必要ですので
    • よく観察してあげてください
    • 水草に隠れている方ですが水温が低くなるとおとなしいです
    • ただ弱るとおとなしくなる場合もありますのでよく観察してあげてください
    • 調子が悪いようであれば絶食して様子を見てあげてください
    • 4ですが濾過フィルターを掃除した後
    • カルキ抜きは入れなくても良いですよ
    • 塩素を使って濾過しているわけではないですので
    • 長くなってややこしくなってしまいましたが
    • わからないことがあればまた聞いてくださいね
    • 追加 水替えや水質をいじる場合 金魚にストレスがかかる可能性が高いですので
    水替えの前後 絶食してあげたほうが調子が悪くなりにくいですよ。
記事No.12399 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

 

No.12401/Re[2]: 塩浴の期間、水替えの時期
■投稿者/ 凛 –(2004/11/10(Wed) 19:15:09)
    • こんにちは☆
    • 水槽はどれくらいの大きさの物をお使いですか?
    • もし小さい水槽だと5匹は多いと思います。
    • あと、新しく買ってきた金魚は必ずバケツなどで1週間絶食させて
    • もし薬があるなら薬浴、なければ0.5%(ピンポンは0.3%)で
    • 塩浴させてから水槽に入れたほうが良いです。
    • もし病気にかかっている金魚を水槽に入れると
    • 金魚がみんな病気になり、水槽もリセットしなくてはいけなくなりますので^^;
    • あとろ過器のことですが、水の中に沈めるタイプのことですか?
    • あれはろ過能力が低いので普通より水換えを多くした方が良いです。
    • それと、フィルターは水道水で洗うとバクテリアが死んでしまって
    • 水質が一気に不安定になるので
    • 水槽の水をちょっともらって軽く洗った方が良いです。
    • 塩素の心配もなくなりますしね^^
記事No.12399 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

 

No.12404/Re[3]: 塩浴の期間、水替えの時期
■投稿者/ hiroko –(2004/11/10(Wed) 20:18:34)
    • こんばんは
    • 洗面器ってどれくらいの水量が入るものでしょうか(・・?
    ヒデブさんがおっしゃっているように塩水浴は汚れやすいですし、1匹に対して3~10リットルくらいは必要みたいなので水量が少ないと余計汚れやすくなると思います★
記事No.12399 のレス / 関連記事表示
削除チェック/

 

No.12405/Re[4]: 塩浴の期間、水替えの時期
■投稿者/ ちゃっきー –(2004/11/10(Wed) 21:00:45)
    • みなさま、お返事いただきありがとうございます。
    • 一つずつ整理したいと思います。
    • まず、水換えの時期はとても解りやすく説明していただき安心しました。
    • 鼻上げの件は、まだ飼って1週間なのでえさをあげていないため、
    • 少しあげてみようと思います。
    • また、洗面器の件ですが、1.5リットルしか入っていません。
    • 明日すぐにバケツを買ってきます!
    • 水槽の大きさはざっと、横30cm、深さ23cm(水は15cm)
    • 奥行き17cmです。また濾過器は沈めるタイプです。
    • それは分岐させて、水草もどきからも酸素が出るようにしています。
    • そのせいで酸素が足りないのでしょうか・・・。
    • 温度は27度あります。
    • とりあえず、水草にいる金魚は様子を見て塩浴させるか検討します。
    • また、水もまださわらない方が良いようなので、もう少し慣れてくれた頃に
    • 換えようと思います。
    • その他色々参考になりました。
    ありがとうございます!

 

この記事を読んだ人はこんなページも見ています

金魚屋ってどんな仕事してるの?
現役の金魚生産者が「日々の仕事」や「金魚の豆知識」を解説。
金魚を飼っている人必見!
金魚の病気は予防が第一!
毎週、金魚の病気について気をつけるポイントなどを解説しています。

この記事が気に入ったら いいね!してね

投稿者プロフィール

金魚飼育総責任者ヒデ
金魚の生産・飼育・管理を主に受け持っている。
金魚生産者歴もすでに20年以上(1996年から)
金魚質問BBSへの質問にも20年以上(1999年から)返答しつづけ
積み上げた金魚の知識・経験は膨大
それでも、いまだにわからないことが色々出てきて、日々勉強中&試行錯誤の毎日
このサイト内にて、
スタッフブログ
金魚の病気予報
金魚質問BBS
を更新している。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です