ピンポンパールの転覆、沈没について。

toplp フォーラム 金魚についての質問・相談BBS ピンポンパールの転覆、沈没について。

ピンポンパールの転覆、沈没について。

ピンポンパールの転覆、沈没について。

2件の投稿を表示中 - 1 - 2件目 (全2件中)
  • 投稿者
    投稿
  • #18556 返信
    ピンポンパール
    ゲスト

    初めまして。
    長くなりますが、すいません。
    子供と一緒に金魚を育てています。金魚初心者で、わからないことばかりで、アドバイス頂けたら嬉しいです。

    ピンポンパールのミルクを育てています。
    口歪み病?のためかエサが食べにくそうで、もう1匹飼っているピンポンパールよりも成長もゆっくりで、のんびり、おっとりした子です。

    ● 1/8 完全に転覆し沈没。(浮くタイプではなく最初から沈没だった。) フンは透明な空気入り、不消化のため絶食。別水槽に移し塩水浴スタート。4%まで上げる。
    ●1/12 転覆したまま底に沈んで、ほとんど動かないため、接触部分が床ずれのように発赤。感染か、もしくはこれから感染を起こす可能性を考え、グリーンFゴールドの薬浴+塩浴開始。 少しでも発赤部に水圧がかからないように、12cmくらいの深さで過ごせるように水流も確保した隔離部屋を作って入れる。
    ●1/14 お尻のところに水疱症発症。薬浴中の発症だったためどうしていいかわからず。薬浴中は水換えをもう少し先にするつもりだったが、水槽が10Lくらいだったので水質悪化の可能性を考え、毎日半量ずつ水換するように変更。
    転覆改善のために注文していたヒーターが届いた。エロモナス菌が増えすぎないようにしたかったのでら24℃設定で開始。バランス改善液も投入。
    ●1/15 温度を上げた効果か、転覆も少し改善し、自分で動くようになる。絶食も長くなってきて、温度もあげたので、グリーンFゴールドの薬餌を1粒/日を開始。
    ●1/16 お尻の水疱が改善、見た目ではわからなくなる。動きも良い。床ずれ発赤も日々改善ひ消失。その後発赤が生じることはなし。
    この頃ひっくり返っている時間が少なくなる。
    ●1/19 薬浴終了、塩水浴のみへ。薬餌1粒と普通の餌1粒/日。
    ●1/21 薬餌終了。餌2粒/日。反応も良く動くがひっくり返っている。
    ●1/23 塩水浴終了。やっぱり沈んでひっくり返っている時間が長いので、ヒーターを27℃設定に上げる。
    ●1/27 沈んでひっくり返ってるけど反応良く動くので餌3粒/日へ。
    ●1/29 反応悪くあまり動かず、フン不消化のため絶食と塩水浴へ… 3%でフンをして動くようになったので3%で様子を見てそのうち戻していく予定。やっぱり餌は2粒なのかもです。

    餌は咲くひかり(黄緑の袋)です。
    餌の粒が大きいので、小さくして水にふやかしてあげています。
    この子は沈没転覆したまま過ごすしかないのでしょうか。
    何かアドバイスが頂けたら嬉しいです。
    長い文を読んで頂いてありがとうございました。

    #18607 返信
    金魚飼育総責任者ヒデ
    モデレーター

    転覆病はひじょうに治りにくい病気ですので
    地道に治療してあげるしかないように思います

    最近は転覆病の薬などもありますので
    試してあげるのもいいかもしれません

    またピンポンパール自体はものすごく水温に敏感な品種ですので
    水温をあまり変化させないようにして
    様子を見てあげてください。

2件の投稿を表示中 - 1 - 2件目 (全2件中)
返信先: ピンポンパールの転覆、沈没について。
あなたの情報:





<a href="" title="" rel="" target=""> <blockquote cite=""> <code> <pre class=""> <em> <strong> <del datetime="" cite=""> <ins datetime="" cite=""> <ul> <ol start=""> <li> <img src="" border="" alt="" height="" width="">

次の記事

テストで投稿しています