今週の金魚の病気予報
金魚飼育指数
| | | | | | | | | | |
| 2 月 上 旬 | 2 月 中 旬 | 2 月 下 旬 | 3 月 上 旬 | 3 月 中 旬 | 3 月 下 旬 | 4 月 上 旬 | 4 月 中 旬 | 4 月 下 旬 | 5 月 上 旬 |
病気・体調不良 |
←低 |
危険度 |
高→ |
| | | | |
水質の悪化 |
←しにくい |
悪化 |
しやすい→ |
| | | | |
餌の量 |
←少なめ |
量 |
多め→ |
| | | | |
※最大5段階 |
上のグラフの1年間バージョンがみたい場合は、こちら↓
「金魚の病気、1年間で危険な時期を調べてグラフにしてみた」
この時期の注意点
気温も15℃前後になりだすと
白点病もでてきます
冬から飼い始めたり
追加した場合は暖かくなると
一番 出やすい病気ですので注意してください
暖かくなる前に水槽の掃除または
予防に少し抗菌剤などをいれとくと予防になります
飼育ポイント
暖かくなるに連れ餌を少しずつ与える
この時期の良い点
金魚を飼い始めるのに適した時期です。
(温度が下がっているため酸欠になりにくく、水質が悪化しにくいため)
気温が低いため腐敗しにくく
水質が悪化しにくい
この時期に最も多い病気
この時期に多い病気
✖こういう状況は危ないサイン
- いつもと違う行動・動きをしている
- 餌をあまり食べようとしない
- 隅に隠れて動かない
おかしいな?と思ったら
なぜ金魚の病気予報を始めようと思ったのか?
金魚の病気は、猫や犬などのペットに比べ、まだまだ解明されていません。
外科手術も難しいのが現状です。(少数ですがやっているところはあります。)
万病に効くと言われる塩浴も、実際のところは治療しているのではなく、環境を良くして金魚の負担を減らし、金魚の回復力をあげているだけです。
(人間で例えると、風邪の時に安静にしているような状態です。)
金魚生産者歴20年を超える私が、一番良い病気の対策は何か?と聞かれたら、病気になるまえに予防すること!と答えます。
もちろん、100%防ぐことは不可能です。
(人間でも念入りに注意していても風邪をひくことがあるように)
ですが、少しでも病気になる確率を下げることができればと思い、この金魚の病気予報を始めました。
この金魚の病気予報をしているヒデとは?
金魚生産者歴もすでに20年以上たちました。(1996年から)
金魚質問BBSへの質問にも20年以上(1999年から)返答しつづけています。
積み上げた金魚の知識・経験は膨大です。
この知識・経験が少しでも役に立つようなら幸いです。
一週間後に実際の起こった病気例
以下に、過去の一週間後に実際に起こった病気例を抜粋します。
なぜ、過去の一週間後に起こった病気例を載せるの?
過去の一週間後に実際に起きた事例=今後起こる可能性があるということです。
これを見ることにより、上記予報にプラスし注意する点が浮かび上がってきます。
過去の事例を見て、ヒデから一言
今回の事例は
これから暖かくなってくると病気も出てきます
冬の間の器具の劣化や ろ過器のつまりなど
注意してあげてください
また わからないことがあれば
相談してくださいね
金魚の飼育 緊急!身体に小さなえぐれと白いものが・・・
|
■投稿者/ えみ –(2006/02/25(Sat) 22:08:41)
|
-
何度かここではお世話になっておりましたが、しばらく何の問題もなく、元気にしていた金魚達が今週になって急に異変が起こりました。
-
まず、4日前、2日間家を空けた後帰ってきてみると、パールスケールの元気がないのに気づきました。ほとんど動かず、水槽のすみっこに浮かんでいて、尾がぐさぐさになって、ヒレの一部と身体の一部が充血しており、尾ぐされ病だと思い、バケツに移動し、塩浴2日、その後薬浴(グリーンFリキッド)を1日しましたが、回復せず、今日の朝には★になってしまいました・・・。
-
またパールスケールをバケツに移動した際に、水替え(2/3)も行いました。
-
そして先ほど見てみると、出目金の尾も尾ぐされ病のようになっており、さらに身体に小さいえぐれている部分があることを発見しました。えぐれている部分は少し白くなっています。
-
人工の水草と、水槽の壁の間で頭を上に向けてじっとしており、ほとんど動きません。今までもあまり活発に泳ぎ回るコではなかったので、発見が遅くなってしまった気がします。
-
とりあえず今から塩浴を始めようと思っていますが、原因もよくわからず、今朝1匹死んでしまったばかりで、また?!という感じで動揺しています。
-
・30cm水槽に4~5cmのオランダ、出目金、パールスケール各1匹ずつ(パールスケールは今日亡くなりましたが・・・涙)
-
・ろ過装置は外掛けと投げ込み式(投げ込み式の方は塩浴の際にはバケツに使っています)
-
・外掛け式の中身は管を短く切ったようなろ材と、ろ過装置用のスポンジ、投げ込み式の中身は、元から入っていたスポンジをろ過装置用のスポンジに変えています。
-
・水温は17~19度(ヒーターなし)、餌は2日に一度ひとつまみ程度
-
前にも一度出目金は尾ぐされ病になりましたが、その時は回復し、尾もほとんど元通りになりました。しかし、今回は身体もえぐれていることと、今朝1匹死んでしまったばかりなので、なんとかしたいのですが、あまり自信がありません。
-
長くなってしまいましたが、どうすればいいのか教えてください。
-
もうだいぶ弱ってしまっています。よろしくお願い致します。
|
|
No.19633/Re[1]: 緊急!身体に小さなえぐれと白いものが・・・ |
■投稿者/ ノシ –(2006/02/26(Sun) 03:19:14)
|
-
白くエグれるのはけっこう色々な病気が考えられるような気がします
-
エグレの範囲のcmと体の部位、突起の有無など、もっと詳しく書いて下さい
-
数が多いので、水替え頻度はもっとあげてもよかったのではと思います
-
週1くらいでもよいかもしれません(回数に関しては、断定はできませんけれど)
|
|
No.19648/Re[2]: 緊急!身体に小さなえぐれと白いものが・・・ |
■投稿者/ えみ –(2006/02/27(Mon) 01:14:38)
|
-
ノシさんが紹介していただいたサイトを見てみました。
-
コイのサイトの方でエピスチリスの症状などを見てみたところ、どうもエピスチリスではないか、と思います。
-
「特に体側の側線付近の鱗に米粒大の白点が一~二カ所生じ」と、上記サイトの説明にありましたが、まさにそんな感じです。大きさも米粒くらいです。
-
白点は水から上げると見えにくくなる、という点も同じでした。
-
治療法を参考にし、メチレンブルーを入れてみました。
-
しかし、昨日からいっこうに回復せず、動かずエラと口だけが動く状態が続いています。水流のあるところでは、水流に流されてしまったり、横向きになってしまっています。
-
また、尾ぐされ病も併発しており、かなり弱ってしまっています。
-
塩浴・薬浴をしていますが、これでいいのでしょうか?
-
2%食塩水の短時間浴という治療法も載っていましたが、これもやった方がいいのでしょうか。。。。
-
とりあえず水温の変化を抑えるために、水槽をプチプチを2重にしたものでかこってみました。
-
ほかに何かできること、すべきことがあれば教えて下さい。
|
|
No.19649/Re[3]: 緊急!身体に小さなえぐれと白いものが・・・ |
■投稿者/ えみ –(2006/02/27(Mon) 02:02:51)
|
-
症状がわかりやすい写真が撮れたので、載せておきます。
-
体側の側線付近にある白い点がそれです。わかりますでしょうか?
|
|
No.19650/Re[4]: 緊急!身体に小さなえぐれと白いものが・・・ |
■投稿者/ ノシ –(2006/02/27(Mon) 03:25:16)
|
-
尾ぐされ併発は書き忘れましたがその通りだと思います
-
うちも尾ぐされで死なせてしまった子が、末期に妙に痩せてしまった
-
別容器には移さず2匹まとめて本水槽にそのまま薬を入れているのでしょうか?
-
可能であれば、もともとの水槽が小さいので、衣装ケースなど
-
水替え頻繁すぎてもストレスになりますから、なるべく多めのほうが
-
水替えの際は、金魚を今の水槽の水ごと小さいプラケースのようなものに
-
目的の薬液を同じ濃度でほぼ同じ温度で作った容器に浮かべて
-
それからプラの水量の1/5、1/4、1/3、1/2と10分おきくらいに
-
(あるいはもとの量の2倍になるまで目的の水を足していってもいいかも)
-
フンの状態が悪いときなどはけっこう水が汚れるので、
-
そのようにするときれいでしかも慎重な水替えができます。
伝熱性のある素材の方がいいと思います。なんか、タッパーでやったら
|
|
No.19651/Re[5]: 緊急!身体に小さなえぐれと白いものが・・・ |
■投稿者/ ノシ –(2006/02/27(Mon) 03:28:27)
|
-
(以前はうまくいったような気もするので定かでないのですが><)
-
タッパーとかの保存容器だと保温してしまうから向いてないのかな?
-
と思ったので、虫かごのようなプラケースとかそういう素材の方が
|
|
No.19652/Re[6]: 緊急!身体に小さなえぐれと白いものが・・・ |
■投稿者/ えみ –(2006/02/27(Mon) 04:31:52)
|
-
ノシさん、詳しく説明していただきありがとうございます。
-
この出目金ちゃんはもともとあまり活発な子ではなく、ほかの2匹に比べてのんびりしている子で、出目金だからかもしれませんがエサの発見も遅く、あんまり食べない子でした。だからもともとやせ気味だったと思います。
-
それでも少しずつ食べていたので大丈夫かと思っていたのですが・・・。
-
病気になってから急にやせたわけではないと思います。
-
薬浴ですが、元気なオランダの方をバケツに移しました。
-
というのは、うちにあるろ過は2つ、外掛けと投げ込みなのですが、バケツでは外掛けが使えなくて(バケツが丸いから掛けられない)、投げ込み式では水流が強すぎて金魚に負担になるからです。
-
最近死んでしまったパールスケールの時もバケツに投げ込み式を入れていたら、水流に負けてしまって時々ぐるぐる回転してしまって、いろいろと水流を弱めることを考えたのですが、うまくいかなくて・・・。
-
それにうちには小さいバケツしかなくて、水槽も小さいですが、少しは大きいので、病気の出目金を水槽に残し、元気な方をバケツに移しました。
-
ノシさんのおっしゃるように、大きな衣装ケースなどがあればいいのですが、買いにいかなければないので、なかなか買いに行く時間もなく、家も狭いので置く場所もなく(電源などの関係もあって・・・)難しそうです。
-
せっかく詳しく教えていただいたのですが、水槽マメに水替えをする方向でがんばってみようと思います。
-
でもタッパーはあんまりよくなさそうなのですね。初めて聞きました。
-
そういわれればそうだなぁと思います。今後の参考になりました★
|
|
No.19656/Re[7]: 緊急!身体に小さなえぐれと白いものが・・・ |
■投稿者/ ノシ –(2006/02/27(Mon) 19:52:25)
|
-
三つ又の調節コンク?みたいなものを使って水流を調節すると
-
購入すればOKです エアストンは投げ込みの中に入ってるやつが
-
使えたような?買うならロングストーンという長くて大きいやつだと
-
(キスゴムとかで固定するのがめんどくさかったので--;)
-
洗い桶みたいなものを使えば外掛けが使えるかもしれないです。
-
…私は、丸いバケツにムリヤリ噛ませて使った記憶が^^;
-
あとはガーゼとかを使って、なるべくエアが細かくなるように
-
してみるとか?水の出口にかぶせて輪ゴムかなんかでとめる、
-
あまりに水流がウザくて、思わず金魚すくう網をエアストーンに
-
空気が通らないTT 網がプク~とふくらんでしまいました。
-
なので、ガーゼとかならOKかなと思ったのですが…。
-
デメとかなら、通常でも水流弱めのほうがいいと思うので
-
別に買わなくても、工夫すればできることも多いと思いますし
-
洗剤などが残らないよう気をつけたり、水中に放置したり、
-
酸やアルカリなどの影響で変質するものは入れてはいけないなど、
-
和金とかだと、元気なときは水流など全然気にならない様子で
-
本当に哀れなくらいちょっとした水流にもフラついたり…
-
こんなにしちゃったのは私だよゴメンTTと思います。。
-
そんな大きい、しかも水で満たされたものをいったいどこに
-
高さがあるものならまだしも、面積が広いものはなかなか
|
|
No.19660/Re[8]: 緊急!身体に小さなえぐれと白いものが・・・ |
■投稿者/ えみ –(2006/02/28(Tue) 05:07:59)
|
-
ノシさん、いろいろとアドバイスありがとうございました。
-
残念ながら、今日の夜、出目金ちゃんは息をひきとってしまいました。
-
最後の方は胸びれが痙攣したりして、ほんとにかわいそうでした。
-
でも、もう死んじゃったかも・・・と思って様子を見るたびに、ほんのちょっと
-
だけエラが動いたりして、最後の最後までがんばっていました。
-
今回は気がつかない間に病気がかなり進行してしまっていたようで、ほんと出目金
-
はぁ・・・1週間に3匹中2匹★になってしまうとへこむなぁ・・・。
-
残念な結果となってしまいましたが、ノシさんのアドバイスのおかげで少し
-
心強くなりました。ほんとにありがとうございました。
-
今後の参考になることをいろいろと教えていただきました。
-
残った1匹を大事に育てたいところなのですが、留学で1年留守にすることに
-
なってしまい、残った1匹は、他のうちで預かってもらうことになっているのです。
-
近々金魚ちゃんは引っ越すので、もうしばらく金魚を飼うことはないのですが、
-
また帰ってきたら今回の経験を生かして元気に育てようと思います。
-
といっても今回はよく原因がわからないのが問題なのですが・・・。
-
などなど、反省しつつ、出目金ちゃんのご冥福を祈るばかりです。
|
|
No.19661/Re[9]: 緊急!身体に小さなえぐれと白いものが・・・ |
■投稿者/ ノシ –(2006/02/28(Tue) 08:32:35)
|
-
経験不足をせめて知識で補おう、と思って必死で情報を
-
集めてきましたが、やっぱり実践では水替えひとつとっても
-
なかなか難しいものです。多分、何回か失敗するうちに
-
(そう思うしかないくらい、私も失敗続きですよ><)
|
|
この記事を読んだ人はこんなページも見ています
|
金魚屋ってどんな仕事してるの?
現役の金魚生産者が「日々の仕事」や「金魚の豆知識」を解説。
|
金魚を飼っている人必見!
金魚の病気は予防が第一!
毎週、金魚の病気について気をつけるポイントなどを解説しています。
|
投稿者プロフィール
-
金魚飼育総責任者ヒデ
-
金魚の生産・飼育・管理を主に受け持っている。
金魚生産者歴もすでに20年以上(1996年から)
金魚質問BBSへの質問にも20年以上(1999年から)返答しつづけ
積み上げた金魚の知識・経験は膨大
それでも、いまだにわからないことが色々出てきて、日々勉強中&試行錯誤の毎日
このサイト内にて、
「スタッフブログ」
「金魚の病気予報」
「金魚質問BBS」
を更新している。