親池の壁修理

金魚飼育総責任者ヒデ
この記事はヒデが書いています。
昨日にだいたいの仕事が終わってから
親池の壁の修理チェック
修理する場所に下地を塗ってくっつきやすいようにしてから
朝の仕事を終えて
早速修理に
いや~片面のためにモルタル練るのも汗かくね
乾きすぎなので一度 壁に水をかけて
コンクリートを塗り塗りと
片側は修理をだいぶ前にしてそこからしていないようで
結構 われが多く
しっかり修理できたかな
反対側の方も修理しようかと思ったけど
そこは昨年しており もうちょっと補修しようと
コンクリートを練ったら
水入れすぎてシャボシャボで濡れず
しょうがないので かけて終了
失敗かな
まあ 片面できたので良しとしよう
さて次は水を入れるだけ
…
梅雨は?川水少ないんだけど
この記事を読んだ人はこんなページも見ています |
|
|
|
投稿者プロフィール

-
金魚の生産・飼育・管理を主に受け持っている。
金魚生産者歴もすでに20年以上(1996年から)
金魚質問BBSへの質問にも20年以上(1999年から)返答しつづけ
積み上げた金魚の知識・経験は膨大
それでも、いまだにわからないことが色々出てきて、日々勉強中&試行錯誤の毎日
このサイト内にて、
「スタッフブログ」
「金魚の病気予報」
「金魚質問BBS」
を更新している。
最新の投稿
スタッフブログ2025年4月2日産卵藻をとりあえず置いてみました
スタッフブログ2025年4月1日金魚の産卵 ぼちぼち産卵藻を置こうかな
スタッフブログ2025年3月31日車検
金魚の病気予報2025年3月30日金魚の病気予報|3月31(月)から4月6日(日)