冬の金魚や 寒い日は部屋の中でコツコツ竹の簾(ス)編み

金魚飼育総責任者ヒデ
この記事はヒデが書いています。
寒波が来るということで
餌もいろいろと休んで
ひたすら竹の簾(ス)編みを一日
集中してできたのか一日で一枚 編み終えました
おかげで手袋も破れちゃって
とりあえず完成品も
かなり綺麗にできた
今回は何束 竹を使ったのか数えながら
残りで一本できるか確認したかったので
だいたい20束あれば一つ作れるかな
あと24束ほど残ってるので
もう一つ作れそう
やっぱり寒い日はこう部屋でコツコツしてるのが良いね
でももうすぐ終わりのときが
なかなか終わらないので まだかまだかとしんどいね
この記事を読んだ人はこんなページも見ています |
|
|
|
投稿者プロフィール

-
金魚の生産・飼育・管理を主に受け持っている。
金魚生産者歴もすでに20年以上(1996年から)
金魚質問BBSへの質問にも20年以上(1999年から)返答しつづけ
積み上げた金魚の知識・経験は膨大
それでも、いまだにわからないことが色々出てきて、日々勉強中&試行錯誤の毎日
このサイト内にて、
「スタッフブログ」
「金魚の病気予報」
「金魚質問BBS」
を更新している。
最新の投稿
スタッフブログ2025年9月17日金魚組合の研修のお知らせが来たけど
スタッフブログ2025年9月16日金魚池のガマの穂とり 千里の道も一歩から
スタッフブログ2025年9月15日朝から金魚池のガマの穂とり
スタッフブログ2025年9月14日金魚池の中の蒲の穂の草引き