金魚池の池替え後に池掃除 タニシと水草の除去

金魚飼育総責任者ヒデ
この記事はヒデが書いています。
一箇所の金魚池の池替えが終わったら
片付け
そのついでに泥が落ち着いた池中をグルッと回り
泥出しのときにとりきれなかった「水草の根っこ」を回収
こんな感じでちょこっと残ってるのよ
大きいのはズルズルと根っこ付き
これ春になったら大量に増えるからね…(-_-;)
なんか種のようなものも残ってる気がするけど
まあ とれるだけとって掃除
ついでにタニシも
修理はどうしようか
次の池に行くか修理するかは
天気と相談しながらにするとして
いやはや やっぱり泥出しを昨日は長時間したので
歩き方がちょっとガニ股
こりゃ体力とも相談しないと(^_^;)
この記事を読んだ人はこんなページも見ています |
|
|
|
投稿者プロフィール

-
金魚の生産・飼育・管理を主に受け持っている。
金魚生産者歴もすでに20年以上(1996年から)
金魚質問BBSへの質問にも20年以上(1999年から)返答しつづけ
積み上げた金魚の知識・経験は膨大
それでも、いまだにわからないことが色々出てきて、日々勉強中&試行錯誤の毎日
このサイト内にて、
「スタッフブログ」
「金魚の病気予報」
「金魚質問BBS」
を更新している。
最新の投稿
スタッフブログ2025年4月3日産卵藻を置いて一日目はやっぱり温度が低かったかな
スタッフブログ2025年4月2日金魚の産卵 産卵藻をとりあえず置いてみました
スタッフブログ2025年4月1日金魚の産卵 ぼちぼち産卵藻を置こうかな
スタッフブログ2025年3月31日車検