今年生まれの新小赤を初めて池から上げてみた トオシという道具で大きさ選別
 
金魚飼育総責任者ヒデ
この記事はヒデが書いています。
育てた新小赤 始めて池から あげてみました
まあ 数的にできはあまり良くない池なんだけど
そのぶん餌も多く食べてるし
魚体もしっかりしてるし
早速準備して餌でおびき寄せるエガエ

それなりにかかったかな
思ったより多くはなかったけど
初めてだしね かかりやすい
ここからトオシと呼ばれる道具で
大きさわけ

これより小さかったら抜けて大きいのは残ります

金魚に負担がかからないようにじっくりトオシて
バケツ一杯分とれたかな
魚は綺麗でヒネと変わらないくらい
ただ 後何杯とれるのやら
| この記事を読んだ人はこんなページも見ています | |
|  |  | 
投稿者プロフィール

- 
金魚の生産・飼育・管理を主に受け持っている。
 金魚生産者歴もすでに20年以上(1996年から)
 金魚質問BBSへの質問にも20年以上(1999年から)返答しつづけ
 積み上げた金魚の知識・経験は膨大
 それでも、いまだにわからないことが色々出てきて、日々勉強中&試行錯誤の毎日
 このサイト内にて、
 「スタッフブログ」
 「金魚の病気予報」
 「金魚質問BBS」
 を更新している。
最新の投稿
 スタッフブログ2025年10月31日11月も忙しい スタッフブログ2025年10月31日11月も忙しい
 スタッフブログ2025年10月30日金魚池の池替え 2池できず スタッフブログ2025年10月30日金魚池の池替え 2池できず
 スタッフブログ2025年10月29日出目金の親候補の池替え スタッフブログ2025年10月29日出目金の親候補の池替え
 スタッフブログ2025年10月28日次は池替えで出目親を選別していく スタッフブログ2025年10月28日次は池替えで出目親を選別していく





